
屋根の事お勉強しましょう(‘◇’)ゞ
皆様、こんにちは! 四條畷市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、交野市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! いつもは土日でお勉強コーナーしていますが、もしかしたら3連休の方もいらっしゃるのでは 今回のお勉強テーマですが、屋根の事を一緒にお勉強していきましょう。 昨日の施工事例、土曜日のブログでは屋根の葺き替え工事のお話していますのでよければあわせてご覧ください。 【知ってましたか?】屋根の勾配(こうばい)の単位 勾配とは屋根の傾きや角度の程度を表すことです。単位は『寸(すん)一寸=約3.03㎝』を使用しています。 一般的な屋根の勾配は4.5寸から6寸です。数字が大きくなると共に傾斜がきつくなっていきます。 6寸くらいの屋根では職人は足場から屋根に上がり作業を行なう事が可能です。 6寸以上になると傾斜がきつく、歩行も難しい状態となります。 図解しましたが、う~んわからないというときは専門家にメンテナンス時に見てもらいましょう('◇')ゞ どんな勾配の屋根でもメンテナンスは必要なので、知っておいた方がいいことをお勉強しましょう。 ★屋根の勾配によって屋根塗装は必要・不要なものがあります。 ①屋根足場 勾配が6寸以上になったら歩行が困難になり、ましてや塗装を行うのも難しい状態となります。その際は『屋根足場』という特別な足場を設置します。 足場というものは地上と並行・垂直になるように組みますが、屋根足場は屋根と並行に組み職人さんの作業が安全に行えるために組みます。 通常の足場代金にプラスして屋根足場の料金がかかることがあります。 ②タスペーサー スレート屋根の塗装を行う際に使用するいわば屋根の呼吸をしやすくするための装置です。 もっとタスペーサーの事知りたい方はこちらのブログからどうぞ。 屋根の塗装を初めて行う時に使います。 固定しているわけではなく、差し込んでいるだけですので勾配が急だと抜けてしまう事もあります。 タスペーサーを差し込まなくても屋根と屋根にすき間が空いている時も使用しないことがあります。 屋根の事気になってきたらまずは見積りを取得してみましょう。施工する内容によっても費用は異なりますので、内容を比較してみましょう。 今日はここまでです♪ 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ 明日も一緒にお勉強しましょうね('◇')ゞ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 四條畷市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 四條畷市の外壁塗装のみの工事一覧 四條畷市の屋根塗装のみの工事一覧
ホームページ限定の超お得情報
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2023.10.08(Sun)
詳しくはこちら