
【お勉強しましょう】おうちの部位名称知っていますか❓
守口市、門真市、寝屋川市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は前回の続きでおうちの部位名称を一緒に学んでいきましょう(#^^#) 前回のブログはコチラ き:入り隅・出隅(いりずみ・ですみ) 入り隅(いりずみ)とは、外壁の面が合わさった内側にくぼんだ部分のことで、画像で言うと赤く囲った箇所のことです。入り隅が1階部分に4ヶ所以上ある場合、耐震性が不十分と判断されます。また、入り隅の無い家も存在します。 出隅(でずみ)とは外壁の面と面が合わさった外側の角の部分のことです。画像で言うとオレンジで囲った箇所のことです。出隅はどんな家にも存在します。 く:幕板(まくいた) 幕板(まくいた)とは画像で赤く囲った部分のように境界を分けるように設置されている横長の板のことです。無い家もあります。幕板で色替えを行うとアクセントとなります。 け:庇(ひさし) 窓や玄関扉上に取り付けられている部分のことを庇(ひさし)と言います。風雨吹込みを防いだり、紫外線や日光を調節する役割です。 軒天と同様、雨の侵入しやすい箇所です。定期的なメンテナンスや点検で雨漏り防止がとても重要になります。 こ:雨戸(あまど) 雨戸(あまど)とは窓の外側に取り付けられた戸の事です。強風や豪雨、防犯の役割があります。材質は木材や金属で形成されていることが多いです。木材の場合、塗膜が剥がれ劣化が進行すると腐食しやすくなり、金属の場合は錆が発生しやすくなります。本来の雨を弾く力がなくなれば雨からおうちを守る力が発揮できなくなります。定期的なメンテナンスや点検が必要です。 まだまだたくさん部位はあります(#^^#)もっとたくさんお教えしたいので、次回も引き続き部位の名称お話していきますね( *´艸`) 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.02.04(Sun)
詳しくはこちら