MENU

門真市、守口市近郊の屋根塗装、外壁塗装ならお任せ|寝屋川市、大東市、四條畷市

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-227-723電話受付10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

【あるの?】冬の室内が暖かく夏は涼しくなる塗料(‘ω’)

門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今年の冬、めちゃめちゃ寒いですよね💦そして去年の夏はめちゃめちゃ暑かったです💦 外壁塗装って外観を蘇らせることが大前提ですが、使用する塗料で色々と付属がついてくるの知っていましたか❓ 塗料というのは風雨から外壁を守り、耐久性を高めて大切なおうちの寿命を延ばすなど役割が様々ありますが、近年塗料の機能の1つとして注目されている塗料が断熱効果です。 断熱とは屋外の温度を屋内へ入りにくくするということ。【断熱塗料】の技術が発展したことで需要が拡大しています(#^^#)   ◆断熱塗料のメリットは❓ 特徴として、断熱というから熱の移動を遮断してくれるということです。今の地球は温暖化の影響もあり、日本の夏も高温になる日が多くお部屋もエアコンをガンガンにつけて冷やしていませんか❓ 似たような効果のある塗料で【遮熱塗料】がありますが、似ているようで仕組みが異なります。2つを比較して断熱塗料のメリットをお話しします。 【遮熱塗料】の特徴というのは太陽光を反射する事で光が持っている熱を建物の内部に伝わらないようにする塗料です。 【断熱塗料】の特徴は塗料そのものが熱の伝導を抑制する効果を持っています。 断熱塗料が塗られた壁とそれ以外の塗料を塗った壁とでは表面温度が10℃近く差が出ることもあり、室内への熱伝導を抑制することで結果、屋内温度の上昇を抑制することにもつながっていきます。遮熱も断熱も屋内の気温の上昇を防ぐという意味では共通していますが違いがはっきりとわかるのが冬です。 遮熱塗料は太陽光を反射する性質があり、寒い冬の季節にも外の熱は取り込みません。そして保温効果もないので寒いエリアで使用すると理論的に冬場は屋内に太陽の熱が届きにくいということにつながります。 断熱塗料は熱の伝導を防ぐ特性上、内側からの熱が逃げにくく保温効果を持っているのです、 夏は太陽の熱を屋内に通しにくくて涼しいし、冬は室内の温度が外に逃げにくいので暖かい、2つの役割を兼ねているということが断熱塗料のメリットです(#^^#)   明日は断熱塗料のデメリット、断熱塗料のご紹介をします('◇')ゞ 寒さ真っ只中ですが、今から塗装工事を【断熱塗料】で行っても間に合います!まだまだ冬は続きますから・・・ 気になる方はアビリティペイントへご相談くださいね(#^^#)   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.01.12(Sun)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】床暖房と床下暖房の仕組みの違い

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は冬に活躍する床を温める機能に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は似てるようで異なる、床暖房と床下暖房の違いについて注目してみました。 上記の2つは、床を温める機能があるということには変わりないのですが、実際には仕組みから大きく異なるものになります。 まず床下暖房は、床下にエアコンなどの暖房機器を設置することで、そこから排出される暖かい空気によって床下を暖め、さらにそれを循環させ、暖かい空気を室内まで行き渡せることが可能であり、別名床下エアコンと呼ばれることもあります。 床下暖房を設置するためには基礎に断熱工法が施されているという条件があり、これは基礎断熱工法と呼ばれるもので、基礎の下に断熱材を設置し床下空間と室内空間を一体化させる工事です。 この基礎断熱工法を施すことで、外気の侵入を防ぎつつ内部の空気を逃がしにくくなるため、床下暖房を設置すると高い暖房効果が期待できるようになります! 床下暖房と似たような名前の暖房システムに床暖房がありますが、床暖房は床面そのものを暖めるという仕組みで、温水式と電気ヒーター式があり、床下暖房と同じく足元から暖まりますが、床面が高温になりやすいと言われています。 しかし床暖房は、無垢床材を採用しにくかったり、故障時には床板を剥がさなければならないなどのデメリットがありますが、 対して床下暖房であれば、通常の無垢床材をそのまま利用でき、床下設置なので点検やメンテナンスも簡単で、導入コストも床暖房より安価なのが特徴です。 以上が床暖房と床下暖房の仕組みの違いの説明になります!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.01.10(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】塗床工事と床塗装はどう違うの?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は"床"の塗装に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は似てるようで異なる、塗り床工事と床塗装の違いについて注目してみました。 上記の2つは、床を塗装するということには変わりないのですが、実際には大きく異なるものになります。 まず塗床工事は、主に工場や倉庫などの大規模な施設の高い耐久性が求められる床で施工され、強靭な厚膜塗料を使用し床を保護します。 厚膜塗料は剥がれや衝撃に強く、防水や防汚などの機能性が高くメンテナンスも簡単なのが特徴です! これにより床の耐久性や美観を向上させることが目的で、傷や汚れに強くなり、美しい状態を長期間維持できます! また、床の下地に衝撃に強い厚膜塗料を直接塗ることで耐久性に優れ、工法によってはこれを10層近く塗り上げる場合もあり、コンクリートや木材などの素材に対応できるほか、色や模様などのデザイン性にも優れています! 一方で床塗装は、主に住宅や小規模な商業施設の床面に対して行われ、耐久性や美観の向上、清潔性の確保などを目的として住宅や物置きなどの一般的な床塗装工事として採用されています。 既存の床材の上に塗料を塗ることで、床の耐久性や美観を高める方法で、フローリングやタイルなどの床材に対応できるほか、傷や汚れなどのダメージから床を保護する役割があります。 また、光沢や質感などのこだわりにも対応できることが特徴です。 以上が塗床工事と床塗料の目的の違いと、役割の違いの説明になります!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.27(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】車の塗装と外壁塗装はこんなに違う!?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はいろな種類の"塗装"に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は車の塗装と外壁塗装の違いに注目した内容となっております。 皆様の生活の中に存在し、接する機会があるものとして「車の塗装」と「外壁塗装」があると思います。 同じ塗装と名の付くものですが、実は両社は全く異なるものでありその違いについて解説していきます。 まず前提として、車の塗装と外壁塗装には用途や環境に応じた特性や工程の違いがあります。 まず、目的という面に関しては、外壁塗装は建物の美観維持や防水・防汚性能を高め、建物の耐久性を向上させることなのに対し、車の塗装の目的は車の外観を美しく保つためや、錆びや腐食から車体を守るために行います。 当然ながら、外壁塗装はコンクリートやモルタル、サイディングといった建材が塗装の対象ですが、車は自動車のパーツである金属やプラスチック製の部品が塗装の対象物です。 使用する塗料にも違いがあり外壁塗装は、防水性・耐候性・防カビ・防藻性能が重要であり、外壁特有の雨風や紫外線への耐性が求められます! その点、車の塗装においては、耐久性・耐熱性・耐紫外線性を追求した塗料が使用され光沢や色味の美しさが重視されます! 施工工程においても大きな違いがあり… 外壁塗装は、高圧洗浄で汚れや古い塗膜を落とし      ⇩ ひび割れ補修やシーリングといった下地処理を行ったうえで      ⇩ 下塗りで塗料の密着性を高め      ⇩ 中塗り・上塗り      ⇩ 自然乾燥という流れであるのに対し、 車の塗装の場合、表面の洗浄と錆び落としやパテ埋めといった下地処理      ⇩ プライマーで密着性を高め      ⇩ スプレーガンによる塗装      ⇩ クリアコートで光沢と保護を行い      ⇩ 熱硬化プロセスいわゆる約付け塗装で乾燥させるという流れになっています。 仕上がりで重視される部分については、外壁塗装は耐候性と機能性が重視されるため光沢より実用性が優先されることが多いのに対し、車の塗装では高い光沢と滑らかな仕上がりが必要です! 最後にコスト面ですが、総額では外壁塗装のほうが高額になりますが、車の塗装の場合、部分塗装でも高額になる場合が多く、単価自体は意外と外壁塗装のほうが安いことが多いです!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.24(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】モルタルはどのようにして壁に引っ付いているのか?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はモルタル壁に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はモルタル壁に関する疑問について注目した内容となっております。 皆様の中でこんな疑問を持たれた方はいらっしゃらないでしょうか? 「モルタル壁のモルタルはどうやって引っ付いているのか?」と… ということで、今回はモルタル壁の内部の構造を紐解いていこうと思います。 そもそもモルタルとは、水とセメントと砂を1:2:5の割合で混合した素材であり、これを下地として塗り固め表面を塗装して仕上げた壁がいわゆるモルタル壁です。 これ以外にもタイルやレンガを張る際の下地材としても用いられたりしますが、その構造がどのようになっているかというと、 直貼り工法の場合は、まず、木ずりと呼ばれる間柱に打ち付けられた下地の上に、防水紙であるアスファルトフェルトを貼ります。 その上にラス網またはワイヤーラスと呼ばれる、モルタルの滑落を防止知る為の金網を貼り、そこにモルタルを塗りつけることで皆様がイメージするモルタル壁となります。 ポイントはラス網と呼ばれる建材であり、この建材があることによりモリタルが落ちること無く固まってくれるのです! また、通気工法の場合は、構造用合板と透湿性の防水シートの上に胴縁を取付ます。 そのうえで、下地である木ずりを設置するのですが、こうすることにより透湿性の防水シートと木ずりの間に空間ができ、この部分が通気層となることで内部の湿気や水分を外部に排出してくれるのです。 そして木ずりの上にラス網と防水紙が一体化されている通気式のラス網を張ったうえで、モルタルを塗りつけています。 ちなみに、このラス網の取り付けにはステープルと呼ばれるタッカー針が使用されます。 最後に多くの皆様に聞かれることなのですが…モルタルとコンクリートの違いは、砂利が含まれているかどうかですので、そう覚えてもらえればと思います!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.20(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】雨樋の塗装は必要なのか…?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は付帯部の塗装に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は付帯部の塗装の中でも雨樋に注目した内容となっております。 外壁塗装において、付帯部の塗装は破風や幕板、鉄部や雨戸など多くの場所のことを指しますが、その中でも雨樋は少し変わった場所であるといえます。 雨樋はほとんどのお家に設置されていますが、日光や風がずっと当たり続けさらに雨水が大量に流れる部分なので、実は強固な素材で作られています! 雨樋の素材にはさまざまありますが、まず一般的に普及している塩化ビニール樹脂は、安価なこともありほとんどのお家に採用されていますが、経年劣化とともにしなりが無くなり、ちょっとしたことで割れてしまうことがあります。 この塩化ビニール樹脂に見た目が似たようなものとして、少し強度を上げた合成樹脂製もありますが、強度を増したぶん当然ながら価格も少し高めになります。 最近よく耳にする素材となったガルバリウム鋼板製は、非常に錆びにくく軽い金属であり、外壁や屋根をガルバリウムに交換または重ね葺きした際に、雨樋も同様の素材にそろえる為に交換するケースも多くあります。 たまにある銅製のものは光沢がありますが、経年劣化とともに徐々に色がついていき、酸性雨にさらされ続けてしまうと雨樋に穴が空いてしまうという事態になってしまいます。 その他にも、あまり多く使用されていませんが錆びずらいアルミニウムやステンレス製のものもありますが、基本的にどの素材であっても雨樋の寿命は20年以上である為、外壁や屋根とは塗装の目的が少し変わってきます。 外壁や屋根の推奨される塗装等によるメンテナンス頻度が10年に1度なのに対し、雨樋は20年以上持つため、時と場合によって雨樋塗装の目的は美観性のみの一点といえます。 もちろんその点だけであっても、美観性の為にはケレンなどの下地処理は当然重要ですが、経年劣化により破損した雨樋や割れが発生しているものに対しては、外壁や屋根とは異なり塗装ではどうすることもできないので、その場合は部分修理または交換を行う以外に方法はありません。 業者によっては破損や割れが発生していない場合でも、雨樋は塗装せずにすべて交換するというところもありますが、当然ながら一般的には交換と塗装では塗装のほうが安い傾向にあります。 しかしながら、その業者が得意とする分野が塗装ではなく交換の場合は、塗装という選択肢は存在せずに交換一択の場合もありますので、ぜひ一度聞いてみるのもいいかと思います!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.17(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【年末に向けて】外壁周りも大掃除しませんか❓ その2

寝屋川市、四條畷市、門真市、守口市の皆様、こんにちは! 寝屋川市、守口市、交野市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回も年末にできる外壁周りの大掃除のお話しの続きです(#^^#) 前回のブログはコチラ ●外壁などに鳥のフンがついている箇所● 鳥の落とし物には健康被害を引き起こす菌が含まれている可能性があります。さらに尿酸が含まれているため外壁などの塗装面に付着したままにしていると塗膜を溶かしてしまう危険もあります。放置は禁物です💦 吸い込まないように必ずマスク・ゴム手袋を着用しましょう。そしてお湯でふやかしてから落として通常の外壁の洗浄を行って下さい。あとは乾燥するだけです。 ●雨樋の枯葉やゴミ● 雨樋には枯葉やホコリなどゴミが詰まっていることが多々あります。詰まってしまうと雨樋から流れるはずの雨水が溢れ、外壁を汚してしまうこともあります。 ほうきやトングでゴミをかき出します。次に竪樋(おうちと垂直についている配管)を軽くたたきゴミを落とす。 雨樋は高い所についています。脚立などを使用するのでケガすることもありますので行う際は注意して掃除しましょう。   ■掃除するときに注意すること■ ★水は上から下へかけるようにする。構造上、雨水に想定した防水が施されています。雨水は上から下へ落ちます。水も同様に上から下へと流してあげてください。 ★家庭用高圧洗浄機の使用は塗装されている部分やサイディング壁の場合、シーリング箇所には当てないようにしましょう。塗装工事で高圧洗浄を行うのは古い塗膜を取り除き、新たな塗膜をつけるためです。 ★劣化している箇所は触らないようにしましょう。衝撃を与えてしまうと劣化が進行してしまいます。 この症状は劣化のサインです💦 ▲外壁の汚れがひどい ▲外壁にヒビ割れ(クラック)が入っている ▲カビ、コケが外壁に付着している ▲外壁を触ったら白い粉のようなものがつく(チョーキング) ▲塗装が剥がれている箇所がある ▲色褪せしている箇所がある ▲鉄部やアルミの錆が目立ってきた ▲シーリングにヒビや切れたところがある などなど。 補修が必要か判断が難しいと思ったら、アビリティペイントへご相談くださいね(#^^#)   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 寝屋川市の外壁塗装のみの工事一覧 寝屋川市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.15(Sun)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【年末に向けて】外壁周りも大掃除しませんか❓ その1

四條畷市、寝屋川市、門真市、守口市の皆様、こんにちは! 四條畷市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、交野市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回は、そろそろ大掃除を始めているかたも少なくないでしょう。一気にあっちもこっちもってなったら1日では足りませんよね💦 けど、おうちの中は大掃除するけど、外壁周りって毎年大掃除していますか❓ 年末にできる外壁周りの大掃除のご提案をお話します('◇')ゞ   外壁は常に雨や風、雪、太陽にさらされている場所です。 汚れを落としてあげると美観の他におうちを長持ちさせてあげることもできます。   ◆掃除方法◆ ●外壁● 水洗いをする→水をかけ、中性洗剤を薄めたものをスポンジで汚れを優しく傷つけないように洗います。 最後に水で洗い流し雑巾で優しく拭き取ってあげてください✨ 注意点はしっかりと洗い流さないと外壁がシミになりますので洗い流しはしっかりと行って下さいね('◇')ゞ 洗い流して拭き取り後はしっかりと外壁を乾燥させてあげてください_(_^_)_ ●窓のサッシや周辺● 窓のサッシやその周辺には塵やホコリが溜まりやすいですよね💦ずっとそのままにしていると雨水に流され外壁を汚すことになります💦 汚れをほうきや歯ブラシなどで取り除き、汚れを拭き取る。 乾燥した状態の方が掃除は行いやすくなります。 ●日が当たらない場所や湿気の多い場所● 日が当たらなかったり湿気の多い場所はそのままにしているとコケやカビが発生するスピードが速くなる場所です。 まず、水洗いで泥や汚れを落とし、外壁専用の洗剤でブラシやスポンジを使いこすり洗いします。力は入れ過ぎると外壁を傷めるので注意しましょう。 あとは水で流して乾燥させてください。   明日も続きをお話します。 キレイになるのってキモチいいですよ(#^^#)   今日はここまでです♪ 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 四條畷市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 四條畷市の外壁塗装のみの工事一覧 四條畷市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.14(Sat)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】サイディングの「直貼り工法」と「通気工法」の違い

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はサイデイングの2つの工法に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 前回の本ブログや動画にて、サイディングのお家の壁の構造について解説しましたが、今回はその続編となっております。 https://ability-paint.jp/blog/48507/   サイデイングの外壁の工法には2つあり、直貼り工法と通気工法が存在するといいましたが、今回はそれぞれの工法の違いを解説していきます。 直貼り工法は文字通り、間柱に防水シートを施し、その上に直接サイディングボードを貼り付ける工法です。 この工法はサイディングが普及しはじめた1990年代から2000年までに多く採用され、その当時は主流でもありました。 もう一つが通気工法で、こちらは間柱とサイディングボードの間に胴縁と呼ばれる通気層を設け、空気が通る隙間を確保した工法です。 壁体内の湿気や水分を排出できるこの通気工法は、家の外と中の温度差が激しく、結露が発生しやすい寒冷地の工法として新たに2000年以降に採用され、いまでは主流となっています。 この二つの工法の構造的な違いは、先程も出てきた胴縁と呼ばれる建材の有無であり、これによって風の通り道である通気層が確保され、結果的に湿気を排出することでカビや結露を防止することが出来ます! 最近の住宅は気密性能や断熱材の性能が注目され、お客様のニーズも高まったこともあり、全体的な性能が向上しました。 しかし、機能が上がったことにより、屋外と室内の温度差が大きくなり、室内で発生した湿気が気密性が高いが故にどうしても外部に抜けにくくなっています。 この点において、直貼り工法はサイディングの裏側に隙間がないため通気性が悪く、湿気が壁内部に溜まりやすくなってしまう状態となってしまうのです。 以上が直貼り工法と通気工法の違いの解説になりますが、どうしても文字だけではイメージしにくいと思いますので、ぜひ動画をご覧いただければと思います!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.13(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】今更聞けない…サイデイング壁の構造!

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はお家の壁の構造に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はサイディングのお家の壁の構造に注目してみました! 前置きとして、サイデイングの外壁の工法には直貼り工法と通気工法がございますが、今回は直貼り工法に焦点をあてたものとなっております。 まず、サイデイングのお家の外壁は、室内側からみて以下のような順番の構造になっています。 クロス、室内下地、防湿シート、間柱と断熱材、構造用合板、透湿性の防水シート、外壁材(サイディング) 皆様が普段の生活の中で目にしているのは室内側のクロスと外壁側のサイディングの部分だと思いますが、実はこのようにその間には複数の部材による構造が存在します! まず、室内下地は合板や石膏ボードで出来ている壁であり、その外側にあるのが防湿シートです。 この除湿シートは、水蒸気を通さないという特性をもっており、これにより壁内への水蒸気の流入を防ぎ、壁内での結露を防止する事が出来ます。 その外側にある間柱とは柱と柱の間に設けられている構造用合板などを固定し、壁を構成し補強する下地材のことで、この間柱の間に断熱材が敷き詰められています。 構造用合板というのは、木目の方向を変えて薄い板を張り合わせた合わせ板であり、木造建築物の耐震性や耐風性をアップすることができます! そして、その上にあるのが透湿性の防水シートで、この透湿性という特徴により湿気のみを通し水は通さない性質を持つシートなので、気体の粒子は液体に較べて小さいため、湿気のみを通過させることができ、通気性を確保するものとなっております。 そうして、それらの部材の建築物の最も外側に設けられるのが、皆様が普段目にする外壁材であるサイディングとなるのです。 以上、サイディングの構造をお伝えしましたが、最初に申し上げた通りこれは直貼り工法の場合で、もう一つに通気工法になるとまた少し構造が変わってきますので、本ブログや動画の反響次第にはなりますが、そちらのほうも解説できればと思っております!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.10(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】震度7にも耐えられる塗料がヤバすぎる!!!

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は開発された凄い塗料に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は塗装界隈で話題になっているとある塗料について注目した内容となっております。 地震大国であり、今年2024年も石川県能登の地震から始まるなど、毎年災害に悩ませられている日本ですが、そんななか、壁の表面に塗装するだけで耐震補強が可能になる塗料が開発されたということを耳にしました。 その塗料は高強度樹脂コーティング材と呼ばれる、アクリルシリコン樹脂を基にグラスファイバーを混合した塗料で、組積造建築物に塗ることで耐震強度を高めれるというものらしいです! ちなみに組積造とは、石や煉瓦、コンクリートブロック等を積み上げて作る建築物の構造のことで、その壁にこの塗料を塗装して2週間ほどおいて乾燥させると、柔軟性がある変形に強い塗膜が出来るというのです。 というのも塗料の中には微細にしたガラス繊維が混ざっており、粘着力が強い塗料の樹脂成分に強度が高いガラス繊維が混ざることで、塗料全体が引っ張られる力に強くなり、まるでゴムのような役割を果たしてくれるということでした。 弊社がある大阪でも、数年前の大阪北部地震にて小学校のブロック塀が倒れるという被害が発生しました。 そのようなブロック塀といった部分にこの塗料は最適で、建物や建造物が倒壊することでの被害を無くすことが出来るというすごい発明ではないかと思います! 今後の開発の中でさらに、既存の塗料がもつ断熱性や耐火性、邸汚染性などといった特性のなかに新たに耐震性という項目が加わり、日本の建物に最適といえる塗料があたりまえのように使用されている未来はそう遠くないかもしれません。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.06(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】住宅は一体どこから劣化する?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は住宅の中で劣化しやすい箇所に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は住宅の劣化がどこからはじまるのか、また特に劣化しやすい箇所を4か所挙げて、そこに注目した内容となっております。 まず前提として住宅の劣化はまず外部から始まり、次に内部にかけて劣化していきます。 この理由としては、内部よりも外部の方が影響を与える外的要因が多いからといえます。 まずは屋根ですが、紫外線や風雨にさらされやすく特に劣化が進行しやすい場所でもあります。 一度劣化が進むと、屋根材を保護している塗膜も損傷し、雨漏りや漏電の原因となる可能性があります。 次に外壁ですが、築10年を超えたあたりから少なからず家の外観や設備に何かしらの劣化が目立ち始めます。 外壁や屋根にはひび割れやサビ、塗装の剥がれといった症状が見られ、お家の中でも劣化しやすい箇所且つ、目につきやすい箇所でもあります。 そして内部である床になるのですが、日常生活のなかで必然的に発生するキズや汚れは、床の見た目だけでなく実は機能にも大きく影響します! 特に湿気は床材の腐食を早め、場合によってはシロアリの発生や腐朽菌の繁殖を促します。 最後は水回りになるのですが、キッチン、お風呂場、トイレなど、毎日使用するこれらの場所は水漏れが発生しやすく、築20年を超えるとリスクが高まります。 水漏れの多くは排水管の劣化や破損が原因であり、放置しておくと床下部分に湿気がこもり、カビやシロアリなどの害虫が発生します。 上記にあげたなかですべてに共通していえるのは小まめなメンテナンスですが、いずれにしても費用が掛かってしまうので、とりあえずはまずご自身で出来る対策としてこまめな清掃は当然ですが、何よりも換気というポイントを頭の片隅に置いて頂きながら、日常生活を送っていただくことが劣化の予防につながるといえます!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2024.12.03(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

外壁塗装・屋根塗装&防水工事、雨漏れ専門店!!アビリティペイントへようこそ

株式会社ABILITY

代表取締役大西 卓也
TAKUYA ONISHI

塗装の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ABILITYにご相談ください!

真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を

私達は、門真市・寝屋川市・大東市・四條畷市・守口市・交野市を中心に大規模改修工事から住宅塗装までを手掛け、塗装で出来る住環境改善の提案をしております。
その中で、最も大切にしていることは、「人と人との繋がり」です。
私達は、ご縁のあった方々への感謝をお返しすることが出来るのは、お客様の大切な家を守ることだと思っています。
その為、職人には「自分の家と思って塗る!!」ということを徹底的に教育しております。
職人の会社らしく、真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を提供していけるように努めてまいりますので、お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

  • 門真ショールーム アクセスマップ

    アビリティペイント門真ショールーム

    〒571-0048
    大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
    TEL:072-800-6979 
    FAX:072-800-6275
    営業時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

    門真ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-227-723
受付時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにも、ぜひ価格と内容を比較して下さい!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
助成金でお得に塗装 WEBリフォームローン:オリコプロダクトファイナンス
アビリティペイントホームページをご覧の皆様へ 外壁塗装49.8万円 今だけ限定価格 知らないが一番損をします!初めての方はこちら 無料 外壁診断 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 無料 雨漏診断 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 詳しくはこちら

大阪府近郊年間件数300件以上の施工実績

アビリティペイントのおすすめ施工プラン詳しくはこちら アパートマンション 150万円以内で塗装!!外観が変わるだけで入居率グンとUP!!詳しくはこちら お客様の声詳しくはこちら

お見積り・資料請求はこちらから

0120-227-72310:00~18:00(大型連休を除き不定休)

お問い合わせフォーム

アビリティペイント

大阪府の
門真市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の外壁塗装、屋根塗装専門店アビリティペイント

〒571-0048
大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
TEL:072-800-6979
FAX:072-800-6275

対応エリア

アビリティペイントは大阪府を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

対応エリア図
               アビリティペイントスタッフ紹介 アビリティペイントの求人情報 アステックペイント関西エリアA_1位_株式会社ABILITY