
【何でしょうか?】外壁が汚れる原因とは❓
寝屋川市、守口市、門真市の皆様、こんにちは! 寝屋川市、守口市、交野市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は、外壁が汚れる原因を一緒に見ていきましょう('◇')ゞ 新築の時は外壁がピカピカだったけど、年数が経過して段々と汚れが目立ってきた・・・なんて方、たくさんいらっしゃいますよね❓ おうちって煤のように汚れていたり、コケやカビが付着していたら暗く見え、印象も良くないですよね💦 『なんで外壁は汚れるの❓』なんて疑問に思ったことありませんか❓ ◆外壁が汚れる原因とは❓ 汚れの原因は色々あります。主な汚れの原因は、 ・酸性雨 ・チリや汚れの付着 ・排気ガスや有害大気汚染物質の付着 交通量の多い幹線道路や工場などが近くにある場所では、排出する有毒ガスが外壁を汚します。煤や油のような汚れです。 ・雨垂れ 水に流れたような黒ずんで汚れた跡のような汚れです。 外壁に付着した汚れが水に流されてできます。窓やベランダの下部、換気口などの下に発生しやすいです。 ・コケ ・カビ 風通しが悪い箇所や湿気がこもりやすい場所ではコケやカビが繁殖してしまいます。 コケの胞子やカビは浮遊し外壁に付着します。 ・サビ 鉄部の塗膜が劣化し剥離し錆が発生して錆が流れ出て外壁を汚します。 赤茶色の雨垂れのような汚れです。 そのまま放置していると汚れは落ちず、外壁は劣化します。 ・塗料の劣化による色褪せ 一度塗ったら一生塗らなくて良い塗料は存在せず、塗料は年数を経過すると劣化し防水効果も薄れていきます。 塗料はもともと顔料で色をつけていて、顔料も塗膜が摩耗することで外に出て色のムラや色褪せを発生させます。 防水効果も薄れているのでホコリやチリ、排気ガスなどが付着し外壁を汚すことになります。 おうちの外壁の汚れの原因、分かって頂けましたでしょうか❓ 塗膜が劣化すると汚れがつきやすくなるということをご理解いただければと思います_(_^_)_ 次回は汚れの目立ちやすい外壁の特徴、汚れをつきにくくする方法をお話します('◇')ゞ 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 寝屋川市の外壁塗装のみの工事一覧 寝屋川市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.09.29(Sun)
詳しくはこちら