MENU

門真市、守口市近郊の屋根塗装、外壁塗装ならお任せ|寝屋川市、大東市、四條畷市

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-227-723電話受付10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

アビリティペイントの現場ブログ 記事一覧

【動画あり】シーラーとプライマーって何が違うの?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はシーラーとプライマーに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は外壁塗装の際に下塗り材で使用され、見積り書等にも登場するシーラーとプライマーについて注目した内容となっております。 ではシーラーとプライマーは一体なにがどう違うのかというと… 結論から言えば、違いは実はほとんどありません! というのも、もちろん業者によっては使い分けている場合もありますが、そもそもプライマーとシーラーの正確な定義はなく、どちらにも共通しているのは下塗り塗料を指す言葉という点です。 まず使われ方の区別としては, プライマーは塗料をしっかりと密着させる目的で使用される下塗り塗料のことを指しており、初めに塗る塗料の総称として使われており、鉄などの金属系の下塗り塗料で使われることが多いです。 それに対してシーラーは、下地の素材は少なからず塗料を吸い込むので、塗料がまばらに吸い込まれてしまうと塗装がムラになってしまうため、その下地が塗料の吸い込みを防止するために使用する下塗り塗料の事を指します。 そうはいっても、シーラーにも建材と塗料の密着性を上げる効果があり、先に述べたプライマーにも、吸い込みを防止する効果があるので、実はどちらがどの効果というのはありません。 プライマーの種類としては 下地の劣化が軽微な場合に使用する水性プライマー 下地に浸透しやすく乾燥も早い浸透性プライマー 防錆機能を持つ顔料が配合されおり、金属素材との密着性が高い防錆プライマーがあります。 また、シーラーの種類としては 水性シーラーであり最も普及している合成樹脂エマルション型シーラー 溶剤シーラーでは 通気性の少ない塗膜を形成する熱可塑性合成樹脂系溶液型シーラー 劣化の激しい下地にも浸透性を発揮する溶剤型熱硬化性合成樹脂シーラーがあります。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.28(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】サイディングとモルタルそれぞれの工法と構造

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はサイディング壁とモルタル壁に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はモルタル壁とサイディング壁、それぞれの工法と構造についてまとめた内容となっております。   まず最初のテーマは「モルタルはどうやって壁に引っ付いているのか?」です。 直貼り工法の場合は、まず、木ずりと呼ばれる間柱に打ち付けられた下地の上に、防水紙であるアスファルトフェルトを貼ります。 その上にラス網またはワイヤーラスと呼ばれる、モルタルの滑落を防止知る為の金網を貼り、そこにモルタルを塗りつけることで皆様がイメージするモルタル壁となります。 通気工法の場合は、構造用合板と透湿性の防水シートの上に胴縁を取付けます。 そのうえで、下地である木ずりを設置するのですが、こうすることにより透湿性の防水シートと木ずりの間に空間ができ、この部分が通気層となることで内部の湿気や水分を外部に排出してくれるのです。 そして木ずりの上にラス網と防水紙が一体化されている通気式のラス網を張ったうえで、モルタルを塗りつけています。 このラス網の取り付けにはステープルと呼ばれるタッカー針が使用されます。   二つ目のテーマは「外壁におけるカバー工法、上張り工法とは一体!?」です。 屋根のカバー工法と同じように、張り替え工法とは異なり既存の外壁を剥がさないため、外壁の撤去・処分作業が不要なのが特長です! 既存の外壁材が傷んでいる状態でも施工できますが、もし下地など外壁の内側の補修が必要な場合は施工できません。 この工法のメリットとしては、まず物理的に外壁が二重になるので断熱性・遮音性が高まります! また、張り替えと比べた場合にはなりますが、外壁の撤去・処分作業などが発生しないため、工事も費用も抑えることができます。 反対にデメリットとしては外壁を撤去しないため、下地の劣化や腐食、防水シートの破れなどの状態が確認できない点があります。 また、建物はカバー工法を施工する前提で設計されておらず、建物が重いほど地震のときに発生するエネルギーが大きくなるため、どんなに軽量の外壁材を使用したとしても、耐震性が下がることが挙げられます。   三つ目のテーマは「知らないとマズい…難付着サイデイングとは一体ナニモノ!?」です。 フッ素樹脂や変性無機系、光触媒塗料などを主成分とする塗膜のことを難付着塗膜といいます。 ではなぜ塗装が密着しにくいのか具体的にいうと フッ素樹脂塗料は水や油をよく弾くことで汚れにくくなっている効果があり 無機系塗料では表面はツルツルとしたガラス質となっており 光触媒塗料においては光が当たることによってラジカルが発生し、汚れを分解するとともに超親水作用が発生するからといえます。 上記のこれらの成分を使用した塗料によって形成された塗膜により、特殊なコーティングが施されているサイディングを一般的に難付着サイディングといいます。 難付着サイデイングのコーティングそのものによるメリットとしては、汚れがつきにくく、色褪せもしにくいのが特徴ですが、 反対にいえば汚れが付着しにくいと同時に塗装も密着しにくいという欠点といえます。   四つ目のテーマは「サイディング壁の実は複雑な構造と工法を比較 」です。 まず、サイデイングのお家の外壁は、室内側からみて以下のような順番の構造になっています。 クロス、室内下地、防湿シート、間柱と断熱材、構造用合板、透湿性の防水シート、外壁材(サイディング) 皆様が普段の生活の中で目にしているのは室内側のクロスと外壁側のサイディングの部分だと思いますが、実はこのようにその間には複数の部材による構造が存在します! もう一つが通気工法で、こちらは間柱とサイディングボードの間に胴縁と呼ばれる通気層を設け、空気が通る隙間を確保した工法です。 壁体内の湿気や水分を排出できるこの通気工法は、家の外と中の温度差が激しく、結露が発生しやすい寒冷地の工法として新たに2000年以降に採用され、いまでは主流となっています。 この二つの工法の構造的な違いは、先程も出てきた胴縁と呼ばれる建材の有無であり、これによって風の通り道である通気層が確保され、結果的に湿気を排出することでカビや結露を防止することが出来ます!   最後のテーマが「 乾式工法と湿式工法の違い」です。 乾式工法と湿式工法はどちらも建築工事で用いられる工法のひとつで、この二つの違いは使用する材料に水を含むかどうかという点です! 乾式工法は水を使用せず乾燥している材料を使う工事を指し、現在の住宅はこちらが主流となっており、乾燥期間を必要としないので天候にも左右されず、工期を短縮できます。 おもに工場生産された材料を現場で取り付けるなど、施工を簡素化させていることが大きな特徴です! 例としてはサイディングやスレート屋根などが挙げられ、これらは、釘や金具止めなどを使って下地へ固定します。 それに対して湿式工法は、水を使用し湿潤している材料を使う工事を指し、古くから用いられている日本の伝統的な工法です。 おもに材料を現場でつくり、工事の大部分が職人の手作業で進められることが大きな特徴です! 例としてはモルタルや漆喰などが挙げられ、いずれも現場で練り混ぜてつくり、下地面へ塗り付けます。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.26(Wed)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】錆止め塗料の種類と中身

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は錆止め塗料に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は鉄部などに使用される錆止め塗料そのもの自体に注目した内容となっております。 そもそも錆は空気中に含まれる酸素や水分と鉄が化学反応を起こして発生し、錆には赤錆と黒錆があります! 赤錆は鉄が水や空気に触れて表面が酸化することで発生し、放っておくと進行していき、最悪の場合は表面だけでなく内部までボロボロになってしまいます。 対して黒錆は自然には発生しない錆で、鉄の表面を高温に加熱することで発生し酸化皮膜や黒皮とも言い、この黒錆で覆われた鉄は実は赤錆が発生しにくくなります。 そのうえで塗装で使用される錆止め塗料は、金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎます! 塗料の成分は顔料・樹脂・溶剤・添加物などで構成されますが、錆止め塗料はこの顔料の部分に防錆効果のあるものを使用することで錆止め効果をもたせています! 錆止め塗料は大きく分けて油性系とエポキシ樹脂系があり、油性系はさらに油性系と合成樹脂系にわかれます。 油性系は乾燥に時間がかかりますが、膜厚が厚い為、防錆性に優れているのが特徴です。 合成樹脂系は乾燥が早いですが、油性に比べて防錆性はどうしてもやや劣ります。 エポキシ樹脂系の錆止め塗料は、エポキシ樹脂に錆止め顔料を入れたもので、エポキシ樹脂自体は素地の内部へ浸透することで脆弱な素地を補強する効果を持ち、付着性、防食性、耐久性に優れ、防錆効果が高いです。 樹脂の分類ではエポキシ樹脂系、油性系、合成樹脂系、フェノール樹脂系、エッチングプライマーなど様々ありますが、現在、主流に使用されているものはこのエポキシ樹脂系が多いです!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.25(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【寝屋川市】ハイツの外壁塗装・シーリング工事 高圧洗浄行いました(‘◇’)ゞ

寝屋川市、門真市、守口市、四條畷市の皆様、こんにちは! 寝屋川市、守口市、交野市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   寝屋川市で先日足場を組んだハイツ、高圧洗浄行いました。 (寝屋川市Bハイツ) 前回のブログはコチラ 今回は屋根の塗装は行わないので、外壁の高圧洗浄から行っていきます。 上から順番に洗浄を行っていきます。 ベランダ内部の排水溝もキレイに洗浄していきます。 共用部分もキレイに洗浄しています。 共用部分外壁ももちろん高圧洗浄でキレイに流します。 塗装工事を行う前に高圧洗浄を行う事で塗膜もしっかりと密着します✨生まれ変わりの第一歩は洗浄からです(#^^#) 外構も洗浄します💦 高圧洗浄を行う事でめちゃめちゃキレイになってますね✨ 階段も1段ずつ洗浄を行っていきます。 毎日入居者の方が使う階段です。帰ってきたらキレイになっているので びっくりしてくれますかね( *´艸`) これからもっとキレイに生まれ変わっていくので楽しみにしていてくださいね(#^^#) そのためにしばらくご協力をお願いします_(_^_)_ あとは乾燥させて、次の工程へと移っていきますよ('◇')ゞ   けど、今回はここまでです_(_^_)_ 生まれ変わりのお手伝い進んでいってます(#^^#)   最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 寝屋川市の外壁塗装のみの工事一覧 寝屋川市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.23(Sun)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

【守口市】外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シーリング工事・防水工事 今回何していますか❓

守口市、門真市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   ちょっと時間が空いてしまいましたが守口市のおうち作業行ってます('◇')ゞ (守口市T様邸) 前回のブログはコチラ ベランダの防水工事を行います。 施工前です。 まずはケレン作業を行います。 古い塗膜や汚れを固いたわしのようなやすりでこすっていきます。ベランダ床面全部です。 床面に凹凸があると凹んだ部分に水が溜まってしまうので、なだらかになるように下地を調整していきます。 しっかりと乾燥させてからプライマーを塗っていきます。 通気シートを敷くための接着剤のような役目です。 床面全てに塗ってから、 通気シートを貼っていきます。 邪魔にならないところに脱気筒を設置します。 脱気筒はシート下に溜まる湿気を逃がす役目をします。 まずは立ち上がり部分、中塗り1層目です。 塗り残しの無いようにしっかりと丁寧に塗っていきます。 床面にも中塗り1層目を塗っていきます。気泡が入らないように丁寧にです(#^^#) ずっと下を向いての作業です💦 立ち上がり中塗り2層目を塗り、床面にも中塗り2層目を塗っていきます。 塗り終わったらしっかり乾燥をさせます。 最後にトップコートを塗っていきます。更に乾燥を行っていきます。 ベランダ防水工事完了しました('◇')ゞ キレイに塗りあがってます(#^^#)✨   あと、作業って❓ お披露目のための足場解体を残すのみとなりました( *´艸`) お披露目のご報告は後日させて頂きますね('◇')ゞ 生まれ変わりのお手伝いの塗装工事完了です('◇')ゞ   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.22(Sat)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

【動画あり】サイディング壁の劣化状態別補修方法

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はサイディングボードの劣化に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はサイデイング壁の補修方法に注目した内容となっております。 外壁は建物を守る重要な役割を担っていますが、経年劣化や気候の影響によって、さまざまなトラブルが発生します。 【ひび割れ(クラック)の補修方法】サイディングに発生するひび割れは、放置すると雨水が入り込み内部の腐食につながります。 ① 軽微なひび割れ(幅0.3mm未満) ひび割れ部分の汚れを取り除く      ⇩ シーリング材を充填し、ヘラで平らにする      ⇩ 必要に応じて、周囲と同じ色で塗装を行う   ② 大きなひび割れ(幅0.3mm以上) ひび割れ部分をV字にカットし、接着性を高める      ⇩プライマーを塗布し、シーリング材を充填      ⇩乾燥後、パテで仕上げ、表面を滑らかにする      ⇩最後に塗装を行い、補修部分を目立たなくする   このように、ひび割れの大きさに応じて適切な補修を行うことで、雨水の侵入を防ぐことができます!   【2. 破損したサイディングの補修】サイディングが割れたり欠けたりすると、美観が損なわれるだけでなく強度も低下します。 ① 部分的な欠け・割れの場合 破損部分の汚れを落とす補修用パテを塗り、ヘラで平らにする      ⇩乾燥後、サンドペーパーで表面を整える      ⇩周囲と色を合わせるために塗装を施す   ② 大きな破損やボードの交換が必要な場合 破損したサイディングをカットし、撤去する      ⇩ 交換部分の防水シートを点検し、必要なら補修する      ⇩新しいサイディングを用意し、適切に取り付ける      ⇩ 目地部分にシーリング材を充填し、防水処理を行う      ⇩最後に塗装をして仕上げる   【3. 湿気や反りの補修】湿気の影響でサイディングが浮いたり反ったりすることがあります。 これを放置すると外壁全体の耐久性が低下するため、適切な対応が必要です。 ① 軽度な反りや浮きの場合 追加のビスや釘で固定し直す      ⇩ 釘頭やビス穴にシーリング材を充填し、防水処理を行う      ⇩ 必要に応じて、補修後に塗装する   ② 深刻な反りや浮きがある場合 強く反っているサイディングは部分的に交換する      ⇩ 防水シートが劣化している場合は、新しいものに張り替える      ⇩ 湿気の影響を抑えるため、通気層を確保する   以上、サイディング外壁の補修方法について、状態別にご紹介しました!   ポイントの振り返りとしては ひび割れ補修 → 軽度ならシーリング材、大きい場合はVカット+塗装 破損補修 → 小さな欠けはパテ、大きな破損は部分張り替え 湿気や反り対策 → 軽度なら固定補強、深刻なら張り替えと通気改善 外壁の劣化を放置すると、雨漏りや建物の寿命低下につながるため、定期的な点検と適切な補修が大切です!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.21(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【堺市】屋根塗装・付帯部塗装・防水工事 破風補修・塗装行いました(‘◇’)ゞ

堺市、門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日は春分の日ですね(#^^#)休日ですがどこかへお出かけになる方もいらっしゃるとは思いますが、アビリティペイントのブログもお忘れなく(#^^#) 今回は堺市の作業の続き、ご報告です('◇')ゞ (堺市S様邸) 前回のブログはコチラ 破風も塗装を行います(#^^#)破風は画像で言うと白いところがそうです。 高圧洗浄後アップで見ると古い塗膜が剥がれているのが良くわかります。 このまま塗装工事を行えませんので、まずは古い塗膜を剥がれるところまではがしていきます。 黙々と作業を進め、だいぶ剥がれました(#^^#) 塗膜が浮いたまま塗装を行ってしまうと、新たな塗膜も浮いてしまいます。ですのではがしてから塗装を行うのでした('◇')ゞ 後は中塗り、上塗りを行って完了です('◇')ゞ 破風もキレイになりました('◇')ゞ 塗ってるだけでなく、塗前に細かい作業を行うからこそキレイに仕上がるのですね(#^^#)   残すは防水工事のみです( *´艸`) 次回ご報告しますね('◇')ゞ   今回はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.20(Thu)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

【堺市】屋根塗装・付帯部塗装・防水工事 屋根塗装行いました(#^^#)

堺市、門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回は前回の続きです('◇')ゞ何していますか❓ (堺市S様邸) 前回のブログはコチラ 棟板金から作業を行っていきます('◇')ゞまず、棟板金にケレン(ゴシゴシとたわしのようなやすりでこすります)を行い、錆止めを塗っていきます。 棟板金の錆止めが塗り終わったところで屋根の下塗りを行っていきます 今回は透明の下塗り材を塗っています。色が濃くなっているところは下塗りを塗ったところです。 下塗りが乾燥後、屋根の瓦材にヒビが入っていたので補修を行っていきます。 補修を行わないで塗装を仕上げるようなことはしませんよ('◇')ゞ 割れた箇所に密着するように補修していき乾燥させます。 屋根の上は平らではないので塗る時も気を抜くことができません💦棟板金の上塗り1回目です。今回も屋根はグリーン系のようですうね✨ 優しいグリーンに癒されます(#^^#) 乾燥後棟板金の上塗り2回目です('◇')ゞ この作業が完了したら棟板金の塗装は完了ですね( *´艸`) さてさて、屋根の中塗りです✨落ち着いたグリーンです(#^^#) お色がついていきます。生まれ変わっているのを実感できる瞬間ですね(#^^#) しっかりと乾燥させてから、 屋根の上塗りを行います✨ なかなか自分の目で自分のおうちの屋根を見ることできない箇所ですよね。しっかりと生まれ変わっていっていますのでご安心くださいね(#^^#) タスペーサーも挿入しています。 屋根の呼吸をしやすくするための器具です。新築の屋根にはついていませんが、塗替えを行う際に瓦同士がくっつかないようにするために挿入します。 密着してる方がいいように感じますが、湿気が逃げれなくなるのですき間を開けてあげなくては屋根と屋根下に湿気が溜まり雨漏りを引き起こすこともあるのです💦 器具を入れないときは【縁切り】と言って、皮すきやカッター等で隙間を開けていることもあります。   作業はまだ続きます。 次回もご報告させていただきますね('◇')ゞ   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.19(Wed)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

【動画あり】モルタル材といってもたくさんある種類

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はモルタル材に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はモルタル材の種類に注目した内容となっております。 モルタルと呼ばれる建材にはひとえに言っても、実はいくつかの種類があります! ・セメントモルタル セメントに砂と水を混ぜ合わせた一般的に最も普及しているもので、モルタル=セメントモルタルというイメージがありますが、経年とともにひび割れが起こりやすいという点があります。 ・ポリマーセメントモルタル 上記のセメントモルタルに5~20%程度のセメント混和用ポリマーが配合されており、これによりセメントモルタルよりもひび割れを抑えることを可能にしています。 ・樹脂モルタル セメントの代わりに樹脂性の混和剤を混ぜ、化学反応をさせて硬化させたもので、さらに以下のようにいくつかの種類に分けられます。 ・エポキシ樹脂系モルタル エポキシ樹脂を配合したモルタルで、材料が軽量であることから垂直面や天井面への厚塗り施工ができることが特徴で、主に防水や止水、断面修復などの用途で使われます。 水分がコンクリートに吸収され正常な凝結硬化ができず強度が不足するドライアウトというものを引き起こさずに補修することが可能です。 ・合成樹脂エマルション系モルタル アクリルやSBR、エチレン塩ビなどの合成樹脂を配合したモルタルで、電気的な接着性を発揮するカチオン特性を付加したカチオン系モルタルなどもあります。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.18(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【堺市】屋根塗装・付帯部塗装・防水工事 行っていました(#^^#)

堺市、門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   週末にドジャーズ、カブスと日本の阪神タイガーズ、読売ジャイアンツが試合していましたが見られた方多いのでしょうか❓ モチロン野球好きな私はガッツリ見ていました👀世界一に勝った阪神タイガーズは凄いですね✨月末から始まる開幕戦がとっても楽しみです(*‘∀‘)   今回は、以前にご報告した堺市の店舗様とは別で、作業を行ってましたのでご報告です(#^^#) (堺市S様邸) 1月半ばころに調査にお伺いさせて頂き、2月の後半に足場を組ませて頂きました(#^^#) 今回の工事内容は、屋根塗装・付帯部塗装・防水工事を行いました(#^^#) 足場組立後に高圧洗浄を行いました(#^^#) 塗装前に高圧洗浄で汚れやホコリなどを落とします。 雨樋内部も高圧洗浄でキレイにしました✨ 今回、外壁塗装は行いませんが、外壁も高圧洗浄を行いましたよ(#^^#) 屋根や付帯部を洗浄した汚れが流れて付着したままでは困りますからね('◇')ゞ シャッターも洗浄しています('◇')ゞ 玄関ポーチも高い所から洗浄して落ちた汚れがあるのでキレイに洗浄を行います('◇')ゞ 外構などもその後一緒にキレイにしていま(#^^#) しっかりと乾燥させてから次の作業へと進みます_(_^_)_ 次回も続きをご報告しますね(#^^#)   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.17(Mon)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

【知ってましたか?】シーリング(コーキング)とガスケットの違いって?

門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回はハウスメーカーさんで建てたおうちにはついている❓ガスケットとサイディング壁の目地にあるシーリング(コーキング)の違いは何なん❓という疑問からお話ししていきます(#^^#) まずはガスケットってどういうもの❓ ◆ガスケットって❓ 外壁パネルや窓ガラスを固定するためのゴムやプラスチックでできた部材です。防水性や密閉性を保つ役割をします。 ●防水効果 雨水や湿気を遮断し、建物内部への浸水を防ぐ ●気密性向上 すき間をしっかりとふさぐことで外部の空気や湿気の侵入を防ぐ ●振動吸収 柔軟な素材で振動を和らげ建物の構造材が受ける負担を軽減 ●音の遮断 外部の騒音を抑える効果。交通量の多い地域で効果を発揮 ●耐久性の向上 外部からの衝撃や劣化要因を軽減し、建物全体の寿命を延ばす ◆シーリングとは❓ 外壁のの接合部や継ぎ目に施す防水処理。シーリング材は柔らかく弾力もあり、建物の揺れに追従する性質があり、自身や強風などの揺れに対応でき水漏れやひび割れを防ぎます。 ●防水効果 雨水や湿気の侵入を防ぎ、建物内部を守る。窓枠や外壁など雨が入りやすい部分に使用 ●ひび割れ防止 気温や湿度の変化による外壁の膨張や収縮に対応し外壁の劣化を抑える ●断熱性の向上 すき間を埋めることで外気の影響を減らす ●美観向上 適切に施工されたシーリング(コーキング)材は仕上がりを美しく見せ外壁全体のデザイン性を高める ●構造保護 すき間を埋めることで外壁材や構造材が雨水や紫外線から守られる ■□ガスケットとシーリング(コーキング)の違いとは❓ あ:用途の違い シーリング(コーキング):すき間を埋め防水性を確保する ガスケット:部材を固定しつつ密閉性や振動吸収を目的とする い:素材の違い シーリング(コーキング):シリコンやウレタンなどの柔軟性の高い素材 ガスケット:合成ゴムやプラスチックでできていて耐久性が高い う:耐久性の違い シーリング(コーキング):耐久性に優れ長時間使用できるが定期的なメンテナンスが必要 ガスケット:劣化が早く定期的な交換が必要 え:施工方法の違い シーリング(コーキング):古いシーリング材を撤去し、プライマーを塗布。シーリング材を注入し均して乾燥させる ガスケット:使用する箇所の寸歩を確認し、サイズをカットし外壁パネルやガラス周囲に専用の工具で固定する   同じように見えて素材などが違うものです。現在ガスケットがついていても塗装工事の際、シーリングに変更されるおうちも多いです。 動画で見てみたいという方詳しく説明しています。こちらからどうぞ。   我が家はどっち❓そろそろ塗装工事しなくちゃなど感じましたら一度アビリティペイントへご相談くださいね(#^^#)   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.16(Sun)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【寝屋川市】ハイツの外壁塗装・シーリング工事始まります(‘◇’)ゞ

寝屋川市、門真市、守口市、四條畷市の皆様、こんにちは! 寝屋川市、守口市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回は寝屋川市で作業を行いますよ('◇')ゞ (寝屋川市Bハイツ) Bハイツのオーナー様よりお問い合わせがあったのは昨年12月半ばでした。 遠方にお住いのため、お電話や郵送でのやり取りをさせて頂きました(#^^#) オーナー様はアビリティペイントのホームページを見て下さり、【真面目そうな会社】と思って下さりお問い合わせ頂きました_(_^_)_ ご検討して下さりアビリティペイントで塗装工事を行う運びとなりました。ありがとうございます_(_^_)_ 今回は外壁と付帯部の塗装、ハウスメーカーでの施工のためガスケットを撤去し新たにシーリングを打ち替える工事を行っていきます。 オーナー様、ご入居者様、ご近隣の皆様が喜んで頂ける塗装工事を行わせて頂きますので、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します_(_^_)_ ご近隣様の樹木も傷つけないよう注意し足場を組んでいきます。 足場を組む理由は作業する職人さんの安全を確保するためです。 飛散防止養生シートをかけ、足場の組立は完了です('◇')ゞ お次の作業は高圧洗浄です💦 また続きはご報告させて頂きます_(_^_)_ 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 寝屋川市の外壁塗装のみの工事一覧 寝屋川市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.15(Sat)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ

外壁塗装・屋根塗装&防水工事、雨漏れ専門店!!アビリティペイントへようこそ

株式会社ABILITY

代表取締役大西 卓也
TAKUYA ONISHI

真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を

私達は、門真市・寝屋川市・大東市・四條畷市・守口市・交野市を中心に大規模改修工事から住宅塗装までを手掛け、塗装で出来る住環境改善の提案をしております。
その中で、最も大切にしていることは、「人と人との繋がり」です。
私達は、ご縁のあった方々への感謝をお返しすることが出来るのは、お客様の大切な家を守ることだと思っています。
その為、職人には「自分の家と思って塗る!!」ということを徹底的に教育しております。
職人の会社らしく、真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を提供していけるように努めてまいりますので、お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

  • 門真ショールーム アクセスマップ

    アビリティペイント門真ショールーム

    〒571-0048
    大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
    TEL:072-800-6979 
    FAX:072-800-6275
    営業時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

    門真ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-227-723
受付時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにも、ぜひ価格と内容を比較して下さい!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
助成金でお得に塗装 WEBリフォームローン:オリコプロダクトファイナンス

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

アビリティペイントホームページをご覧の皆様へ 外壁塗装49.8万円 今だけ限定価格 知らないが一番損をします!初めての方はこちら 無料 外壁診断 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 無料 雨漏診断 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 詳しくはこちら

大阪府近郊年間件数300件以上の施工実績

アビリティペイントのおすすめ施工プラン詳しくはこちら アパートマンション 150万円以内で塗装!!外観が変わるだけで入居率グンとUP!!詳しくはこちら お客様の声詳しくはこちら

お見積り・資料請求はこちらから

0120-227-72310:00~18:00(大型連休を除き不定休)

お問い合わせフォーム

アビリティペイント

大阪府の
門真市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の外壁塗装、屋根塗装専門店アビリティペイント

〒571-0048
大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
TEL:072-800-6979
FAX:072-800-6275

対応エリア

アビリティペイントは大阪府を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

対応エリア図
               アビリティペイントスタッフ紹介 アビリティペイントの求人情報 アステックペイント関西エリアA_1位_株式会社ABILITY