
【塗装動画】職人によって分かれる、マスキングテープの貼り方!
門真市・守口市の外壁塗装について興味をお持ちの皆様こんにちは! 門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心に外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は職人によって分かれるマスキングテープの貼り方! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは動いています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は職人によってやり方が分かれるマスキングテープの貼り方です。 基本的に養生において大部分を塗料の飛散からカバーしてくれるのはマスカーなのですが、塗装面との境目やマスカーを物理的に貼ることが出来ない部分ではこのマスキングテープが活躍します。 この動画のように、お家の建物には四角に角ばっている部分やカーブしている部分などどうしても構造的に複雑な部分があります。 そのような部分でもギリギリまで塗装を行う必要があるのですが、マスカーだけではどうしても滲みがでてきれいなラインが出ない場合があり、その際には保険的にマスキングテープを下に貼りその上からマスカーを被せたりします。 また、シーリング工事の際はマスキングテープがかなり重要な役割を発揮し、この貼り方次第で仕上がりががかなり変わってきます。 そんなマスキングテープですが直角の部分に貼る際に折り曲げて貼るか、それとも切って貼るのか、これは各職人によって分かれることがあります。 それぞれメリットデメリットがあるのですが、職人がどの部分を重要視しているのか、その違いも感じていただければと思います。 動画をご覧頂いての感想や賛否は多々あると思いますが、塗装工事の人という部分についてぜひ皆様に知っていただければと思います! ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2023.12.05(Tue)
詳しくはこちら