
【覚えておこう】モルタル壁の特徴って❓
門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は外壁のモルタル壁のお話をします。 以前はモルタルの壁が主流でした。サイディング壁が今では主流となってきていますがまだまだ今でもモルタルを使用しているおうちはたくさんあります。 頑丈で地震にも強く耐火性能も優れています。当然ではありますが、メンテナンスが重要です。 ◆モルタル壁とは❓ モルタルというのは【セメント・水・砂(細骨材)】を混ぜ合わせてできた建材です。 外壁、土間、内壁などおうちの様々なところで用いられています。 今の主流はサイディング壁ですが、今でも新築のおうちに使用されています。 外壁がはがれても部分的に補修ができるのでメンテナンス性にも優れています。 モルタル造りの外壁は【下地材(木摺り)・アスファルトフェルト(防水紙)・ラス網(ワイヤーラス)】を下地にモルタルで仕上げた外壁です。 意匠性の高い模様を施す仕上げがされています。代表的には ●スタッコ 高級感と重厚感があり、リシンより厚塗りでクラック(ひび割れ)が発生しにくい ●リシン 細かな凹凸を施したシンプルな模様でモルタル壁によく用いられる模様 ●吹付けタイル 玉状の模様が特徴で【玉吹き】とも呼ばれています。 ◆モルタル壁は地震に強いの❓ モルタル壁の外壁が剥がれているの見たことありますか❓剥がれるのに本当に地震に強いのか❓と疑問になりますよね❓ モルタル壁は継ぎ目がなく外壁と躯体が一体化していて住宅全体の耐久性を高める特徴があるのです。 外壁材が崩れ落ちた場合、外壁材が弱いのではなく躯体そのものの脆弱性や外壁と躯体を一体化する施工方法に誤りがあるなどの原因が考えられます。 通常のモルタル壁は下地とラス網をステープルで留め→モルタルを塗り外壁全体を包み込み一体化させる施工で剥がれ落ちにくくなります。 次回も続きお話します。 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.10.31(Thu)
詳しくはこちら