
【守口市】外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シーリング工事・防水工事 シーリング工事目地以外ってどこですか❓
守口市、門真市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 3連休最終日です(#^^#)2月って日数が通常より少ないのにお休み2回もあるんですね(#^^#) 今回は先日からの続きでシーリング工事、目地だけじゃないってどこにするんでしょうか❓ (守口市T様邸) 前回のブログはコチラ シーリング工事、サイディング壁の目地に行う事は前回のブログでもお話ししましたが。サッシの廻りにもシーリング工事行います('◇')ゞ 雨漏りの原因は屋根だけではなく、サッシ廻りからやベランダのサッシ下、笠木などから起こる事例もあります。 通常サッシ廻りには防水シートは外壁とサッシの間に入っていて、目地のように撤去を行うと防水シートを誤って傷つけ、将来雨漏りにつながってしまうこともあり、【増し打ち】と言って既存シーリング上から重ねてシーリングを打設していく方法を行います。(増し打ちについての説明はコチラ) 増し打ちするので撤去をおこないません。しかし、既存シーリングの上には汚れやホコリが付着しています。ダスターを使いしっかりと落としてから作業を行っていきます。 プライマーを既存シーリングの上に塗っていきます。 そして新たなシリング材を重ねて打設していきます。 キレイに均して乾燥させていきます。 他に増し打ちを行う箇所は換気フード(外側)や配管と外壁の接地部分、軒天と外壁の接地部分などです。 しっかりと乾燥させて完了です✨ サッシ廻り全てに同じ作業を行います。 最後に、屋根に出窓があるおうち。ありますよね。天窓からの雨漏りも事例で多いです💦 青いテープと枠の間にもシーリングを打設しておきます。パッキンも長年の太陽の光や冬の寒さで劣化していたら、お役目をはたせないので(/ω\) シーリング工事が完了したので、次回はまた作業報告させて頂きますね('◇')ゞ 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2025.02.24(Mon)
詳しくはこちら