MENU

門真市、守口市近郊の屋根塗装、外壁塗装ならお任せ|寝屋川市、大東市、四條畷市

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-227-723電話受付10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

【動画あり】住宅の塗装工事で使われる足場

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は足場に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は住宅の外壁や屋根の塗装工事の際には必須といえる足場に注目した内容となっております。 そもそも一般的に足場が必要な理由とその役割というものは3つあります。 1.近隣への水や塗料の飛散を防ぐため 当然ながら足場単体では飛散防止の効果は存在しないので飛散防止シートと組み合わせることで、高圧洗浄時の水や汚れ、塗料の周囲への飛散を防ぎます! 2.職人の安全を確保するため 塗料缶というものは1つにつき約15kg~18kgの重さがあり、そのような塗料や工具を手に持って高所に上がって作業を行う職人自身の安全を守るためなことは言うまでもありません!! 3.施工品質を保つため 一体どういうことかと言うと、足場により足元が安定した状態で作業することにより、可動範囲が広がり、動きの自由度が上がることでより細かい作業が可能になることが施工品質に直結するからといえます!!!   次に足場の種類についてみてきます。 住宅や小規模の現場で一般的に用いられているくさび足場は、くさび緊結式足場という正式名称であり、代表数する製品名にちなんでビケ足場とも呼ばれます。 このくさび足場の支柱には一定間隔に緊結部であるコマが備わっていて、そこにくさびをハンマーで打ち込んで接合して組み立てます。 次に単管足場とは鉄パイプ同士をクランプと呼ばれる金具でつなぎとめて固定したシンプルな足場であり、踏板が無いなど他の種類の足場と比べると強度や安全面には懸念がありますが、複雑な形状の建物や狭いスペースでも組み立てやすくなっています。 単管ブラケット足場は先程の単管足場に踏み板を設置したタイプの足場で、40cmほどの幅のスペースにも設置が可能であり、金具で留めるため強風にも強いのが特徴です。 一般的に、屋根の勾配が約30度以上ある場合、屋根用の足場が必要になりますが、複雑な形状の屋根には単管足場が 切妻屋根や片流れ屋根のようなシンプルな形状にはくさび足場が採用されることが多くなっています。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.04(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】クッションフロアとフローリング、それぞれ適している部屋は?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はお家の部屋の床に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は住宅の床材に注目した内容となっております。 多くの住宅で使用されている床材はフローリング、クッションフロア、フロアタイルの主に3種類です。 その中でクッションフロアとフローリングの違いとは何なのか?というと… まず、フローリングはさらに単層フローリングと複層フローリングの2種類に分かれています。 単層フローリングとはサクラやヒノキなどの天然木を加工して作られたもので、ひとつひとつがピース状になったものを並べて貼り付けていきます。別名で無垢フローリングと呼ばれることもあります。 それに対して複層フローリングとは複数の合板を貼り合わせ、表面に天然木を貼って作られたもので、合板の間に遮音材を挟み込めば遮音性の高い床材になり、複合フローリングと呼ばれることもあります。 クッションフロアは、厚さ1.8mm~3.5mmのシート状にした塩化ビニールで作られたものです。水を弾くのでキッチンや浴室などの水回りに使用されることが多いです。 フローリングに比べてクッション性は高く、歩いたときの感触も柔らかく足腰が疲れにくいうえにほかの素材に比べて単価が安く、遮音性や消臭機能などを備えたものも数多く展開されています。 住宅の中でフローリングが適しているの場所は、マンションではなく戸建ての部屋、重い家具を置く部屋。 クッションフロアがおすすめなのは、キッチンや浴室などの水回り、ペットが入る部屋、子どもの部屋です。 これ以外にフロアタイルと呼ばれるものもありますが、クッションフロアと同様に塩化ビニールで作られたものですが、クッションフロアがシート状なのに対しフロアタイルはフローリングと同様にピース状です。 また、表面が硬く耐久性に優れていますがクッション性や遮音性はないのが弱点です。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.25(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】住宅の水の3大トラブル~雨漏りと結露と、時々、漏水~

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は住宅の水のトラブルに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は皆様を悩ませる雨漏り・結露・漏水に注目した内容となっております。 雨漏り、結露、漏水はいずれも水に関連する問題ですが、それぞれ原因や特徴が異なります。以下に違いと見分け方を詳しく説明しています。 1. 雨漏り 原因:屋根、外壁、窓枠などの防水部分の劣化や破損、施工不良によって、雨水が室内に侵入する現象。 発生場所:天井、壁の上部、窓枠周辺、床下など。 タイミング:雨が降っている時、または降った直後に発生。 症状: 天井や壁にシミや変色ができる。壁紙が剥がれたり、天井がたわむ。雨音とは異なるポタポタ音がする。カビの発生や嫌な臭いがする。 見分け方:雨が降った時にだけ現れるシミや水滴は、雨漏りの可能性が高い。雨天時に水の侵入が増加する場合も雨漏りの特徴。   2. 結露 原因:室内外の温度差により、湿った空気が冷やされて水滴になる現象。断熱性能が低い場所や、換気が不十分な場所で発生しやすい。 発生場所:窓ガラス、サッシ、壁の角、押し入れの中、天井の隅など。 タイミング:冬季の寒い朝、または暖房使用時に発生しやすい。 症状: 水滴がガラスや壁に付着する。カビが生えやすくなる。壁紙の剥がれ、木材の腐食が進行することも。 見分け方:外壁に面した場所で、特に窓や壁の内側に水滴が付く場合は結露の可能性が高い。季節や時間帯によって水滴が現れたり消えたりする場合は結露。     3. 漏水原因:水道管や排水管の破損・劣化、接続部分の緩み、凍結によるひび割れなど。 発生場所:床下、壁の内部、天井裏、キッチンや浴室、トイレ周辺。 タイミング:天候に関係なく、常時または使用時に発生。 症状: 水道メーターが使っていないのに回り続けている。壁や床に水が染み出てくる。水道使用時に漏れが加速する。カビや腐敗臭がする場合もある。 見分け方:雨天に関係なく水が染み出る場合は漏水の可能性。水道メーターを確認して、すべての蛇口を閉めた状態でもメーターが回っている場合は漏水の疑い。   まとめ:見分けるポイント 雨漏り:雨天時または直後に発生、屋根・外壁・窓周辺にシミ。結露:温度差が原因、特に冬季の窓や壁の内側に水滴。漏水:天候に関係なく発生、水道使用に関連、メーターの動きで確認可能。 対策の方向性雨漏り:防水工事、屋根・外壁の点検・修理。結露:断熱材の追加、換気の強化、調湿機器の使用。漏水:配管の点検・修理、専門業者による調査。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.21(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】塗膜と膜厚、厚すぎる場合と薄すぎる場合の問題点

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は塗膜と膜厚に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は塗装でよく問題になる塗膜・膜厚に注目した内容となっております。 そもそも塗膜とは塗料を塗ってそれが固まることで作られる膜のことを指し、さび止め塗料でいえば防錆機能を、上塗り塗料では美粧性と耐候性を与える塗膜が形成されます。 そのうえで塗布後完全に硬化した後の状態における塗膜の厚みのことを膜厚といい、膜厚はµ【ミクロン】・㎛【マイクロメートル】の単位で表されます。ちなみに1μmは0.001mmです。   この膜厚が薄すぎた場合の問題点としては以下の4つが挙げられます。 (1) 耐久性の低下 塗膜が十分な厚みを持たないため、紫外線や雨風による劣化が早く進行する。 塗料の持つ本来の性能(防汚性・耐薬品性など)が発揮されにくい。 施工後、短期間で色あせやチョーキング(白亜化現象)が発生しやすくなる。 (2) 防水性能の不足 下地の保護機能が不十分となり、雨水や湿気が建物内部へ浸透しやすくなる。 コンクリートやモルタル下地では、クラック(ひび割れ)が発生しやすい。 シーリング(目地)の保護機能が弱まり、劣化や剥がれが早くなる。 (3) 均一な仕上がりにならない 塗りムラや透けが発生し、外観品質が低下する。 塗料の密着性が悪化し、剥がれやすくなる。 艶引け(ツヤが均一にならない現象)が起こることがある。 (4) 期待耐用年数よりも早く劣化する メーカーが想定する耐用年数(10年~20年など)より短期間で再塗装が必要となる。 トータルのメンテナンスコストが増加してしまう。   反対に膜厚が厚すぎた場合の問題点としては以下の5つが挙げられます。 (1) 乾燥不良(内部の乾燥が遅れる) 塗膜の表面だけが乾燥し、内部は未硬化の状態が続くことがある。 完全硬化までに時間がかかるため、施工後に汚れが付きやすい。 内部の溶剤が抜けきらず、ベタつきや臭いが長期間残る可能性がある。 (2) 塗膜の剥離・膨れ 塗膜が厚すぎると、膨れや剥がれが発生しやすくなる。 下地の動きに追従できず、塗膜の浮きや割れが起こることがある。 高湿度の環境では、塗膜内部に水分が閉じ込められ、膨れや気泡が発生する。 (3) クラック(ひび割れ)の発生 硬質な塗料(フッ素・無機塗料など)は、膜厚が厚すぎると伸縮に耐えられず、ひび割れしやすい。 弾性塗料(防水系塗料)でも、厚塗りすると収縮時にクラックが発生することがある。 (4) コスト増加 塗料の使用量が増加し、無駄なコストがかかる。 施工時に乾燥時間が長くなり、作業効率が低下する。 追加の手直しが必要になることがあり、全体の工期が延びる。 (5) 塗装後の不具合発生 塗装面に厚みのムラができ、仕上がりが不均一になる。 塗膜が脆くなり、傷がつきやすくなる。 付着強度が弱くなり、剥離しやすくなる(特に金属やプラスチック系の下地)。   どちらも共通していえることはクラックや剥がれが発生するということであり、膜厚が薄すぎたためにクラックが発生したのか、はたまた膜厚が厚すぎたために剥がれが発生したのか、どちらが原因かの判断は難しい部分があり、塗料メーカーの基準以内である適正量の塗布が何よりも重要だということは言うまでもありません。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.18(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【しっとこ】モルタルの外壁がはがれていたらどうしたら良いの?

門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今回はモルタルの外壁が剥がれたとき、どうしたら良いのかをお話ししていきます_(_^_)_   おうちの外壁には色々種類がありますが、モルタル壁でよくみられる症状はヒビ(クラック)や剥離です。外壁に異変を感じた時は早めに対処するのがベストです。   ■モルタルの外壁とは? モルタルの外壁は水、セメント、砂(細骨材)を混ぜ合わせて作る外壁材で、昔から陥られている建材です。硬質で左官の手によって意匠性の高い質感が特徴です。 ■メリットは? ・硬質で強度がある。 ・不燃性で延焼を防ぐ ・意匠性に優れる ・部分補修が可能である ■デメリットは? ・ひび割れしやすい ・吸水性のため定期的に塗装が必要 ・職人によって品質にばらつきが出る モルタルの外壁は定期的に塗装が必要となります。塗装を定期的に行わず放ったままにしていると、ひび割れ(クラック)や剥落を起こす原因になり被害が大きくなります。 塗装が劣化してくると色褪せやチョーキング、汚れが目立つなどの症状が出てきます。塗装のタイミングも大事になってきますので、劣化症状を見逃さないよう普段からおうちの状態は見ておくようにしましょう。   ■モルタルの外壁が剥がれる原因は? モルタル壁の外壁が剥がれる原因は『経年劣化』が主な理由です。多くの要因は【塗膜の劣化】です。 モルタルは保水する性質があり、塗装を行い防水性を保っていなければなりません。 水の浸透を防いでいた塗膜が劣化すると水が外壁の内部に浸透しヒビや剥落を引き起こすのです。 塗料も今では耐用年数が様々です。以前塗り替えを行ったことがあるかたは以前の塗料の耐用年数を確認して下さい。 もう一つ、要因として考えられるのは【施工不良】です。モルタルは職人の手で材料から作り上げていきます。水を加える材料を使い施工することを湿式工法と言います。逆に接着剤や役物を使うのは乾式工法と言います。 モルタル外壁で施工不良が起こる原因は、材料の配分の誤りや一度に厚く塗りすぎていたり、乾燥不良などが考えられます。経年劣化ではある程度の年数が経つと症状が出てきますが、施工不良は工事を終えてから短い期間で症状が出てきます。万が一施工不良を疑われる場合は工事を依頼した業者にお早目にご相談しましょう。   次回はモルタル壁が剥がれたまま放置しているリスクをお話ししていきます_(_^_)_ 今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.17(Mon)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】アルミ以外で塗装が剥がれやすい箇所

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は塗装の剥がれに注意しなければなならい箇所に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は外装の中で塗装が剥がれやすい箇所について注目してみました。 皆様もご存じの通り、アルミ材をよく使用しているサッシ枠やバルコニーの笠木は密着性が悪く、塗装が剥がれやすいことで有名ですが、それ以外にも外装には劣化が進みやすい箇所が存在します。 まずは曲線のある家の壁や角の部分です。 外壁の曲線でカーブになっている部分は、物理的にどうしても経年劣化によって外壁材が浮いてきたり剥がれやすくなっており、角の部分も同様です。 次に傾斜のついている壁・屋根にも注意が必要です。 傾斜がついているということはそれだけ雨水のあたる面積が多いということであり、他の箇所よりも外的要因による負荷を受けやすく、それにより劣化も早まりやすいです。 そして冬季には雪や凍害の影響も受けますので、その場合さらに剥がれが発生する危険性や確率が高くなります! それと窓や開口部のそばです。 窓や開口部の部材につなげてあるコーキングなど、些細な傷からカビなどで腐食していくケースや、そこから水がたまり壁が剥がれ浮きが起こる場合があります。 窓や開口部の部分はお家の中でも比較的動きが大きい部分であり、長年の振動などにより負荷が積み重なることで影響が発生します! 最後に金属の部材に隣接しているところです。 これは一般的に金属がサビるとその周囲の材料に影響を与える可能性があり、金属が露出している部材などに隣接していると、雨水などで発生したサビが壁を劣化させてしまうというわけですが、金属の錆は壁に含まれる塗料やその他の仕上げ材に化学反応を引き起こす可能性があり、これは時間と共に壁の劣化を促進する可能性があります。   以上のような箇所については、定期的に確認していただければと思います!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.14(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】1時間あたりの暖房器具別ランニングコスト

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は暖房器具の種類によるランニングコストに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 お家で使用する暖房器具は多岐にわたりますが、暖房器具それぞれの電気代のランニングコストとメリットデメリットを比較してみました。 まずは電気毛布なのですが、電気代は1時間あたり約1.2円と圧倒的に電気代は安いが、当然ながら部屋全体は温まりません。 続いてはこたつです。こちらは1時間あたり約4.7円で、実はエアコンと併用することで節電効果が大きいです。 そしてほとんどの方が利用していると思われるエアコンですが、1時間あたり約18.6円で部屋全体を暖められますが、乾燥しやすいです。 一部の地域の方しか使用できない場合もある、都市ガスファンヒーターですがこちらは1時間当たりのガス代が約20円で利用でき、立ち上がりが早いうえに、ガス代が比較的安いのが特徴です。 電気でもガスでもなく、灯油を使用する灯油ストーブは1時間あたり約35円分の灯油を使用することで、部屋全体が暖まりやすいうえに、停電時にも使えます。 同じ灯油を使用するがストーブとは異なる灯油ファンヒーターですがこちらは約38円で、温風で即暖性が高く広範囲を暖められます。 セラミックファンヒーターは、1時間あたり約37.2円と少し電気代が高いですが、その分即暖性が高いです。 気軽に使用できるハロゲンヒーターはなんと1時間あたり約46.5円の電気代がかかり、足元など部分暖房に最適ですが、実は温まり方にムラがあるのが難点です。 上記のようにいろいろと挙げましたが、 ランニングコスト最優先なら➡ 電気毛布・こたつ・エアコン・都市ガスファンヒーター 部屋全体を暖めたいなら➡ エアコン・灯油ストーブ・灯油ファンヒーター・薪ストーブ 即暖性を求めるなら➡ セラミックファンヒーター・ハロゲンヒーター・都市ガスファンヒーターがおすすめです。 ちなみに、エアコンと相性が良い暖房器具は、こたつ、電気毛布、サーキュレーター、ホットカーペット、パネルヒーターであり、最強の組み合わせは、エアコンとこたつとサーキュレーターが、最もコスパが良い組み合わせと言えます!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.07(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】外装の「乾式工法」と「湿式工法」ってなに?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は外装の工事における工法に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 まず、乾式工法と湿式工法はどちらも建築工事で用いられる工法のひとつで、この二つの違いは使用する材料に水を含むかどうかという点です! 乾式工法は水を使用せず乾燥している材料を使う工事を指し、現在の住宅はこちらが主流となっており、乾燥期間を必要としないので天候にも左右されず、工期を短縮できます。 おもに工場生産された材料を現場で取り付けるなど、施工を簡素化させていることが大きな特徴です! 例としてはサイディングやスレート屋根などが挙げられ、これらは、釘や金具止めなどを使って下地へ固定します。 それに対して湿式工法は、水を使用し湿潤している材料を使う工事を指し、古くから用いられている日本の伝統的な工法です。 おもに材料を現場でつくり、工事の大部分が職人の手作業で進められることが大きな特徴です! 例としてはモルタルや漆喰などが挙げられ、いずれも現場で練り混ぜてつくり、下地面へ塗り付けます。 ちなみに外壁のタイルにおいては、モルタルなどを使ってタイルを下地に貼り付けていく方法の湿式工法と、ベースとなるサイディングを張り巡らせた上に、接着剤を用いてタイルを貼り付ける乾式工法のどちらも存在します。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.04(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【そうなの?】なぜ、高圧洗浄をするの? その1

守口市、門真市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   昨日は節分の恵方巻、食べましたか❓ いつも南に向かって食べているので。椅子を逆にして黙って食べました💦母が海鮮の恵方巻買ってきてくれたのですが、ゆっくりと味わって食べたかったです💦   今回は、外液塗装を行う際に【高圧洗浄】を行うのですが、なんで高圧洗浄を行うのか知っていますか❓そりゃ、汚れてる壁を洗うんでしょ。というのはわかりますが・・・。   時間が経過するとともに外壁もだんだんと汚れてきます。あの頃はキレイな外壁だったにと汚れが気になる方も少なくはないでしょう。 汚れを落とすための高圧洗浄というのは正解なのですが、これって定期的に行っていれば、 ●美観の回復 ●建物の寿命が長くなる ●衛生環境の改善 等、良いこともたくさんありますね(#^^#)快適な生活を送るのに定期的に高圧洗浄を行う事は◎です。   ◆外壁の高圧洗浄はダメージから守るために行う 外壁は建物の顔で、建物を守ってくれるという役割もあります。風雨や紫外線、大気中の汚染物質の中で外壁は時間と共に汚れが付着していきます。 そのまま放っておくことで見た目が悪くなったり建物の耐久性にも影響を及ぼす可能性もあるのです。 そのため高圧洗浄は必要なのです。   ★高圧洗浄の仕組みは❓ 高圧の水を利用し外壁の汚れを物理的に剥がし落とす洗浄方法です。高圧洗浄機は水を高圧ポンプで圧縮して専用のノズルを通じ強力な水流として外壁に噴射します。 水道の通常の水圧が0.2MPaであるのに対して、高圧洗浄機から出る水圧は2~70.2MPaの圧力で噴射します。通常の何十倍もの力で厚く固まってしまった汚れや微生物の根を効果的に剥離させることができます。 ★どのような汚れに効果的❓ 排気ガスによるススや塵、鳥のフン、藻類やカビ苔などの生物由来の汚れや外壁に付着した多種多様な汚れに対し高い洗浄効果があります。 特に建物の立地条件によって集積しやすい排気ガスの粒子や雨水による泥の堆積も除去できるのです。 日常的には落としにくい最近の膜や色素が深く染み込んだ汚れも高圧の水流で効率よく洗い流すことが可能です。   高圧洗浄は頑固な汚れを落とし、外壁の美観や機能を保持します(#^^#)   次回は外壁の汚れを放置したらどうなるのかをお話しします。   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.03(Mon)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【門真市】屋根塗装・外壁塗装・シーリング工事・防水工事 シーリング工事サッシ廻り行いました(‘◇’)ゞ

門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日から2月です('ω')今年の節分は2月2日だそうです(;^ω^)恵方【西南西やや西】う~んやや西ってどれくらいなのでしょうか💦 母が、恵方巻予約して、イワシ用意するからと言ってました(#^^#)私はワンコ用の恵方巻用意しなくちゃです(*‘∀‘)   先日から作業させてもらっていますが、今回はサッシ廻りのシーリング工事見ていきましょう('◇')ゞ (門真市O様邸) 前回のブログはコチラ サッシ廻りや換気扇フードの周りって外壁と直接つながっていますが、その内側には、防水シートが入っていて雨漏りなどを防いでいます。 古いシーリングを撤去するのにカッター等を使用するのですが誤って防水シートを傷つけてしまうこともあり得ます。新しいシーリングを打ち替えたあとは何事もなく問題はないでしょうがシーリングが劣化したら・・・。雨漏りするなんてことも💦 ほとんどサッシ廻りのシーリングは【増し打ち】と言って既存のシーリング材の上から重ねて打設しています。(手で取れるくらい硬化してボロボロの時は手で丁寧に取り除き打ちなおしをします)。 既存シーリングの上にプライマーを塗っていきます。 既存のシーリングとしっかり密着できるようにムラなく塗ります。 新しいシーリング材を先程の既存シーリングの上に打設していきます。 あとはきれいに均して乾燥させていきます。 乾燥後のサッシ廻りのシーリングです。 今は白く違和感がありますがこれから塗装を行っていくのでこの違和感は解消されますよ('◇')ゞ サイディング壁にはシーリング工事が必要なのです。 シーリングはゴムのようなイメージです。伸縮するので風や地震などの揺れからおうちを守ってくれる頼もしい存在です✨   アビンジャーズ今回も丁寧な作業ありがとうございます_(_^_)_ 進捗はまたブログでご報告させて頂きますね('◇')ゞ   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 門真市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 門真市の外壁塗装のみの工事一覧 門真市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.02.01(Sat)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】波板でよく使用されるポリカと塩ビ

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は波板に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 波板で良く使用されるポリカと塩ビに注目した動画となっております。 そもそも波板とは文字通り波状の形をした板であり、波状にしていることで雨が流れやすい構造になり、強度が増します! そんな波板にも種類がありますが、よく見かける波板の種類は塩化ビニールとポリカーボネートです。 塩化ビニールは柔軟性・加工性・コストパフォーマンスに優れた素材ですが、それほど高い耐久性を備えておらず紫外線にも弱い素材です。 塩化ビニールでできたものと硬質塩化ビニールでできたものがあり、硬質塩化ビニールでできた波板はガラス繊維ネットを挟み強化されているので通常の塩ビ波板より強度が有り劣化しにくいというメリットがあります。 対してポリカーボネートはプラスチック素材の中でも最高度の耐衝撃性を持っており、ガラスの約200倍、塩ビよりも約20倍以上の強度があります! 優れた耐久性と透明度などが魅力ですが、耐久性が高い一方で柔らかい素材ですので傷が付きやすいです。 また、耐性を持つ塩ビと比較して、有機溶剤・薬品に弱い点にも注意が必要です。 最近では波板のように波状ではないポリカを使用したカーポート屋根も主流というぐらい増えてきました。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.01.31(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【大東市】外壁塗装・屋根塗装・補修工事・防水工事 ベランダ防水工事仕上げ行いました(‘◇’)ゞ

大東市、門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは! 大東市、寝屋川市、守口市、門真市、交野市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日はめちゃめちゃ寒いですが、皆さん暖かくしてお過ごしくださいね(#^^#) 昨日、仲良くさせてもらっているRさんのおうちに家族が増えたとの報告があり、可愛いお姫様だそうです( *´艸`) また、落ち着いたら遊びに行く約束しちゃいました❤今はゆっくりと休めるときに休んでおいてくださいね(#^^#) 出産おめでとうございます(#^^#)   今回は前回の続きでベランダ防水工事、仕上げていきます('◇')ゞ (大東市K様邸) 前回のブログはコチラ 笠木部分の防水塗膜2層目を塗っていきます。 雨漏りの原因で多いのは屋根や外壁だけではなく、笠木のひび割れやベランダサッシ下の隙間などからもあるのです。 しっかりと笠木部分も防水塗膜でガードしていきます。 床面も防水塗膜2層目を塗っていきます。 着々と生まれ変わっていってます(#^^#) 塗り終わったらしっかりと乾燥させておきます。 乾燥させてから最後の仕上げ、トップコートを塗っていきます。 床面もトップコートをしっかりと塗っていきます。 この作業が完了したら、K様邸の生まれ変わりのお手伝いのゴールは目前です✨ しっかりと乾燥させてからベランダ内にあったエアコンの室外機などを元の場所に戻します。 笠木部分の施工完了です。 きれいに仕上がりました✨ 床面も施工完了です('◇')ゞ 床面の湿気は銀色の脱気筒から逃がせるので安心ですね( *´艸`) あとは足場解体を残すだけですか❓ また解体後、お披露目のご報告させて頂きますね(#^^#) アビンジャーズ今回も丁寧な作業ありがとうございました_(_^_)_   今日はここまでです。 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_   アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 大東市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 大東市の外壁塗装のみの工事一覧 大東市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.01.29(Wed)

詳しくはこちら

お知らせスタッフブログ塗装の豆知識

外壁塗装・屋根塗装&防水工事、雨漏れ専門店!!アビリティペイントへようこそ

株式会社ABILITY

代表取締役大西 卓也
TAKUYA ONISHI

塗装の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ABILITYにご相談ください!

真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を

私達は、門真市・寝屋川市・大東市・四條畷市・守口市・交野市を中心に大規模改修工事から住宅塗装までを手掛け、塗装で出来る住環境改善の提案をしております。
その中で、最も大切にしていることは、「人と人との繋がり」です。
私達は、ご縁のあった方々への感謝をお返しすることが出来るのは、お客様の大切な家を守ることだと思っています。
その為、職人には「自分の家と思って塗る!!」ということを徹底的に教育しております。
職人の会社らしく、真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を提供していけるように努めてまいりますので、お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

  • 門真ショールーム アクセスマップ

    アビリティペイント門真ショールーム

    〒571-0048
    大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
    TEL:072-800-6979 
    FAX:072-800-6275
    営業時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

    門真ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-227-723
受付時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにも、ぜひ価格と内容を比較して下さい!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
助成金でお得に塗装 WEBリフォームローン:オリコプロダクトファイナンス
アビリティペイントホームページをご覧の皆様へ 外壁塗装49.8万円 今だけ限定価格 知らないが一番損をします!初めての方はこちら 無料 外壁診断 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 無料 雨漏診断 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 詳しくはこちら

大阪府近郊年間件数300件以上の施工実績

アビリティペイントのおすすめ施工プラン詳しくはこちら アパートマンション 150万円以内で塗装!!外観が変わるだけで入居率グンとUP!!詳しくはこちら お客様の声詳しくはこちら

お見積り・資料請求はこちらから

0120-227-72310:00~18:00(大型連休を除き不定休)

お問い合わせフォーム

アビリティペイント

大阪府の
門真市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の外壁塗装、屋根塗装専門店アビリティペイント

〒571-0048
大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
TEL:072-800-6979
FAX:072-800-6275

対応エリア

アビリティペイントは大阪府を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

対応エリア図
               アビリティペイントスタッフ紹介 アビリティペイントの求人情報 アステックペイント関西エリアA_1位_株式会社ABILITY