
【守口市】外壁塗装・付帯部塗装・シーリング工事・防水工事・屋根カバー工法 シーリング工事行いました(‘◇’)ゞ
守口市、寝屋川市、門真市、四條畷市の皆様、こんにちは! 守口市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 先日高圧洗浄が終わったおうち。シーリング工事を行いました('◇')ゞ (守口市K様邸) 前回のブログはコチラ 施工前の状況です。 シーリングの表面に無数の筋が入っています。 先程のシーリングを撤去していきます。 シーリングを取り除いた下からボンドブレーカーが現れました。 ボンドブレーカーとは何かというのはご説明したブログをご参照ください_(_^_)_ サイディング壁と壁の溝の間にシーリングがしっかりと密着するようにプライマーをムラなく塗っていきます。 その後、新たなシーリング材を先程の溝に注入していきます。 青いテープは外側の外壁にシーリング材がつかないように養生しています。 注入後はしっかりと均し、乾燥させていきます。 乾燥後、養生のテープを剥がしたら完了です。 [twenty20 img1="48426" img2="48430" offset="0.5"] 見比べて頂いてもしっかりと施工で聞いているのがわかりますよね('ω') <>をスライドして頂くと比較できます。 サッシの廻りは【増し打ち】と言って先程の撤去の作業を行なわずに新たなシーリングを注入していきます。なぜ【増し打ち】なの❓と疑問に思う方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明するとサッシと外壁の間には防水シートが入っています。古いシーリングを撤去する際に防水シートを誤って傷つけてしまうことがあるため他社のシーリング工事を行う業者さんも【増し打ち】を行います。 劣化が著しく、触っただけでポロポロと落ちてしまう時は丁寧に取り除き通常のシーリング工事を行うこともあります。 増し打ちを行うのはサッシ廻りや換気フード廻り、配管の接合部などに行います。 外壁のシーリングはサイディングの溝の数だけ行います。 シーリング工事が完了したので、塗装工事へと作業を進めていきますよ(#^^#) 着々と生まれ変わりのお手伝いは進んでいます('◇')ゞ 今日はここまでです。 アビンジャーズ今回も丁寧な作業ありがとうございます_(_^_)_ 最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 守口市の外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 守口市の外壁塗装のみの工事一覧 守口市の屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.12.04(Wed)
詳しくはこちら