
【塗装動画あり】どんな刷毛でも塗装は使い方次第です!
門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は北河内地域を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は刷毛の使い方の動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は3種類の刷毛を使用して、弊社の社長の刷毛遣いをお届けします。 そもそも塗装に使用される刷毛は大きく分けて4種類あります。 まず一つ目が、筋交い刷毛です。 これは、柄の部分の筋が斜めになっている刷毛で、鉛筆を持つような持ち方をするとちょうど良い角度で、刷毛の毛先が均一に塗装面に当てやすくなります。 二つ目が、平刷毛です。 別名ベタ刷毛とも呼ばれ、柄が毛先に対してまっすぐな形です。主に平らで比較的大きな面積を塗る際に使用します。 三つ目が、寸胴刷毛です。 他の刷毛と同じ形状ではありますが毛量が多いのが特徴で、塗料の含みが良いのでたくさんの塗料を一度に塗ることができます。 特に粘度の高い塗料を伸ばして塗ることに適しています。 四つ目が、金巻刷毛です。 これは毛の根本を金属で巻いて柄に固定しているタイプの刷毛で、柄に毛束を挟んで留めているタイプよりも少し毛量が少ないため、塗料の含みは少ないですが細かい作業をする時には適しています。 いま4つの刷毛を形状別の種類でご説明しましたが、刷毛の毛の種類で分けるとさらに細かく分けられます。 ニスやラッカーといった粘度の低い塗料に適した刷毛や、溶剤系の油性塗料に適している刷毛で、毛の素材には化学繊維と山羊毛や馬毛などの獣毛と配合されているもの。 あるいは、毛質が太く、毛腰は非常に強く毛先は柔らかいため、粘度の低い防虫防腐材の木部塗装に最適な豚毛刷毛など、挙げていくときりがありません。 しかし、ここで大切なのはどんな刷毛でも使いこなして、どんな場所や環境でも作業できるというのが職人ということです。 現在では、上記で挙げたような様々な刷毛が発売されていますが、当然ながら昔はこんなに種類はありませんでした。ですが、現在と同じように塗装自体は当たり前に行われていました。 つまり、技術や自分の腕さえあれば道具に頼らず作業自体は行えるのです。 最近はローラーで塗装することが多いですが、ローラーが無かった時代にはお家1軒まるごと刷毛で塗装を行っていたということを想像すると凄いですよね。 ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.02.23(Fri)
詳しくはこちら