
【動画あり】コーキングの「増し打ち」と「打ち替え」先打ち工法と後打ち工法の違い
門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はコーキング(シーリング)工事に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 塗装工事を行う過程で必ずセットで考えなければいけないと言っても過言ではないのが『シーリング工事』になります。 塗装はせずにシーリング工事のみをご希望のお客様もたまにいらっしゃいますが、基本的には同時に考えられることが多いです。 そのシーリング工事において、見積り書に記載されている用語に「増し打ち」と「打ち替え」があります。 この二つの違いは簡単に申し上げれば、いま既存にあるシーリングを撤去するかどうかです! 完全に撤去し、プライマーを塗った後で新たに打設することが打ち替えと呼ばれるものになり、既存のシーリングの上から打設するものが増し打ちになります。 増し打ちの場合でも過程においてプライマーを塗布することには変わりありません。 次に先打ちと後打ちの工法の違いですが、これは業者によってどちらを選択するのか分かれるので一概にはいえませんが、こちらも簡単に申し上げると美観性を重視するか、それとも耐久性を重視するのかの違いといえます。 どちらを優先するのかで順番が変わってくるだけですので、作業方法としてはどちらが間違っているということではないです! しかし、細かい話をすると、作業の段取りや塗装とシールの職人のどちらに負荷がかかるのかなどが変わってくることがあります。 前提として、使用するシーリング材によっては工法が指定されているものもある為、その点に関しては必ず確認が必要なポイントといえます! ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2024.08.06(Tue)
詳しくはこちら