MENU

門真市、守口市近郊の屋根塗装、外壁塗装ならお任せ|寝屋川市、大東市、四條畷市

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-227-723電話受付10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

現場ブログ - 動画あり 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 動画あり

動画ありの記事一覧

塗料って、垂れてこないの?~液だれの原因とは~【動画あり】

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は外壁塗装の素朴な疑問に関する動画となっております! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は「外壁に塗布した塗料は垂れてこないのか?」という疑問に対してお答えした内容となっております。 外壁塗装の後に生じる問題の一つに液だれがあり、これは外観を損ねるだけでなく、塗装の性能にも影響を与えることがあります! そもそも液だれとは外壁塗装の施工後、数年が経過した頃に塗料が下に垂れてしまう現象のことを指し、一見単なる見た目だけの問題のように思えるかもしれませんが、実際にはもっと深刻な問題を引き起こすことがあります。 液だれが発生すると外観上の美しさを損なうのはもちろんのこと、塗料の持つ機能も発揮されなくなってしまいます。 外壁塗装の液だれの根本的な原因は、多くの場合施工不良に起因すると考えられます。 まず1つ目が、外壁塗装時に塗膜の厚さをつくることはもちろん大切ですが、垂れてくるほど分厚く塗りすぎていることで塗料の乾燥が不十分になってしまい、強固な塗膜が形成されずに液だれの原因となることがあるのです。 2つ目に、外壁塗装時の天候が塗装に適した気象条件ではない日に施工されると、液だれが発生する可能性が高まります。 最後に考えられるのが、塗料の希釈量を間違えることで本来トロトロぐらいで丁度よいはずの塗料を、薄めすぎてサラサラな塗料になってしまい、塗料の性質が変わることで液だれを引き起こす可能性があるのです。 以上のように、単純に「塗料は垂れてこないのか?」という疑問に対しては、「普通に正しく作業してる場合においては、まず垂れることはありません」というのが回答となりますが、施工不良による液だれが発生することは十分に考えられますので、その点は注意が必要です!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.05.09(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】外壁塗装で使われる有機溶剤とは

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は塗料のなかでも有機溶剤に関する動画となっております! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は外壁塗装で使用される有機溶剤に注目した内容となっております。 まず有機溶剤とはそもそも何のなのかというと… トルエンやキシレン、アセトン、アルコールなど、さまざまな物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称であり、塗料においては樹脂や顔料、添加剤を液状にして塗りやすくする重要な役割を担っています。 外壁塗装に使用される塗料は、大きく「強溶剤形塗料」と「弱溶剤形塗料」に分類され、その違いは、使用される有機溶剤の種類とその溶解力にあります。 強溶剤形塗料は、トルエンやキシレン、MEK(メチルエチルケトン)などの非常に強い溶解力を持つ溶剤を使って、ウレタンやフッ素などの高性能樹脂をしっかりと溶かし、高い密着力と優れた耐久性を発揮します! こうした特性から、鉄橋や送電線の支柱といった構造物、新築現場や工場など、高い耐久性が求められる場面で多く用いられますが、特有の強い臭気があるため、施工時には換気や火気への注意が必要です。 一方、弱溶剤形塗料は、イソパラフィン系や酢酸ブチルといった原油を精製して得られるターペン系溶剤を使用しており、溶解力は穏やかで、臭気も抑えられているのが特徴です! 既存の塗膜を傷めにくく、塗り替えに適していることから、住宅や学校、病院など、人の出入りが多い環境でも安心して使用され、近年では外壁の塗り替えにおける主流となりつつあります。 さらに技術の進歩により、かつては強溶剤でしか溶かせなかった樹脂も、現在では弱溶剤で対応できるようになり、NAD型塗料やエマルション塗料として幅広く利用されるようになっています! ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.05.02(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】塗料が持つレベリング性について

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は塗料の性質に関する動画となっております! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は塗料自体がもつレベリングという性質に注目した内容となっております。 まずレベリングとは、塗装直後の塗料が流動し、平滑で滑らかな塗膜になる性質のことを指します。 刷毛の跡(刷毛目)やローラー跡の残りやすさを「レベリング性」と呼び、 一般的に水性塗料よりも溶剤塗料の方がレベリング性が高く、塗料の粘性が低いほどレベリングしやすくなりますが、その分ダレが発生しやすくなるという注意点があります。 レベリング性の高い塗料は塗布直後にローラー跡が残っていても、乾燥が進むにつれて凹凸が減少し平滑な仕上がりになりますが、 一方でレベリング性の低い塗料は、凹凸がそのまま残りやすくなります! 通常、塗装直後にできた塗膜の凹凸は時間の経過とともに滑らかになりますが、夏場など気温が高い環境では塗装面や塗料自体の温度が上昇し、可使時間(使用可能な時間)が短くなる傾向があります。 このような状況では塗料表面が急速に乾燥し、塗布中に塗膜の硬化が始まってしまい、レベリングが不十分なまま刷毛目やローラーの継ぎ目が目立つ仕上がりになってしまうことがあり、可使時間を過ぎた塗料を使用すると、さらにレベリング不良のリスクが高まります。 エポキシ系塗料、ウレタン系塗料、水性硬質ウレタン系塗料などの反応硬化型厚膜塗料は、特にレベリング不良が発生しやすいため、使用時には十分な注意が必要です! ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.25(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】知ってますか?ワーキングジョイントとノンワーキングジョイント

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は建物に関わる用語解説となっております! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は建物に関わる難しい用語解説した内容となっております。 皆様はワーキングジョイントとノンワーキングジョイントというものを知っていますか? この2つは建物の目地がどの程度動くかによって分類されます。 まず建物のシーリング施工には、目地の動きや使用環境に応じた適切なアプローチが求められます。 ワーキングジョイントは建物の変形や地震、風圧などで動きが生じる目地のことを指し、外壁目地やサッシ取合い部、コンクリートの打継ぎ部などが該当します。 これらの箇所では2面接着が基本であり、ボンドブレーカーやバックアップ材を使用して、シーリング材の適切な深さと弾力を確保します。 2面接着とはシーリング材が目地の左右の2面にのみ接着し底面には接着しない方法で、例えば、ALCパネルの縦目地や外壁のサッシ取合い部では、建物の動きに合わせてシーリングが伸縮し破断や剥離を防ぎます。 この施工方法は建物の伸縮や温度変化による動きに追従できるため、防水性能や耐久性を長期間保つことができます。 一般的にワーキングジョイントは動きが大きく頻繁に変化するため、高耐久性のシーリング材の使用がが必要です! 一方、ノンワーキングジョイントは、構造的に動きがほとんど発生しない目地の事を指し、内装仕上げの目地や躯体と仕上げ材の取り合い部が該当します。 これらの箇所では目地にほとんど動きがないため、深さを大きくとってもシーリング材にストレスがかかりにくく、シーリング材も比較的汎用性のあるものを使用することができ、場合によっては3面接着も許容されることがあります。 3面接着とはシーリング材が左右の2面に加え底面にも接着する状態であり、その多くは不適切な施工により発生することが多く、特に外壁の目地やサッシ周りにおいてはシーリング材が動きに追従できず破断や漏水を引き起こしやすくなります。 バックアップ材やボンドブレーカーを使わずにシーリングした場合、意図せず3面接着になってしまうことがあるので注意が必要です。 つまり、シーリング施工においては目地の性質に応じた適切な方法を選定することが重要です! 動きの大きなワーキングジョイントには、伸縮性の高いシーリング材と2面接着を基本にした施工が必要であり、建物の耐久性や防水性能を長期間維持することができ、住環境を守ることができます!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.22(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】東京タワー建設の秘話がヤバすぎる!!!

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はいつものリフォーム動画とは異なり番外編となっております! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 赤と白のツートーンに彩られた東京のシンボルとも呼べる東京タワーですが、その優雅な姿からは想像もつかない地獄のような建設現場がかつてそこに存在していました… 1957年、当時日本には高層建築の経験がほとんどなく、ノウハウもほとんどない中で始まったプロジェクトであり、現場はすべてが手探りで、もちろん現在のような安全基準や高所作業のマニュアルなんてものもありませんでした。 作業員たちは地上300メートルの高さで命綱も安全ネットもない状態で作業しており、足元はわずか10センチの鉄骨だったそうです。 風速10メートルを超えるような突風の中、細い鉄骨の上を歩きながらバランスを取りながら工具を持ち、溶接や組み立てを手作業で行っており、まさに足元を滑らせた瞬間命を落とす危険と隣り合わせの現場だったそうです。 それでも職人たちは、世界一の塔を建てるという、誇りを胸に作業を続け、当時の記録映像には、ヘルメットも着けず鉄骨の上を歩く作業員たちの姿が残されています。 今となっては考えれないことのように思えますが、しかしそれが昭和の現実でした。 鉄骨を運ぶのも、溶接するのも、ボルトを締めるのも、全部が手作業であるのにも関わらず、そんな過酷な環境の中で、東京タワーはわずか1年半という驚異的スピードで完成しました。 その裏には、命を懸けた男たちの覚悟と執念があり、あの美しいタワーは、まさに命の上に建てられた奇跡なのだと言えます。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.18(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】役割が異なる目地の種類~誘発・伸縮・化粧~

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は外壁の目地に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は外壁に設けられる目地の種類に注目した内容となっております。 まず、外壁に設けられる伸縮目地、誘発目地、化粧目地の3種類にはそれぞれ異なる目的と機能があります。   伸縮目地は、外壁に生じる熱膨張や収縮、地震などによる動きを吸収し、クラックを防ぐために設けられるものです。 ゴムや伸縮性のあるシーリング材を用いて、建物の変形に追従できる構造となっており、特にサイディングボードやALCパネル、RC造の外壁などで多く採用されます。 設計段階から動きを見越して配置される、構造的に重要な目地です!   誘発目地は、コンクリートやモルタルの乾燥収縮などによって避けられないひび割れを、あらかじめ想定した場所に誘導するために設ける目地です。 割れがランダムに発生するのを防ぎ、施工精度や見た目を保つために活用されます! クラックそのものを防ぐのではなく、ひび割れの発生箇所をコントロールするという目的で用いられ、打ち放しコンクリートやタイル仕上げなどで使われることが多いです。   化粧目地は、意匠性・デザイン性を高めるために設けられる目地であり、構造的な役割は持ちません。 外壁の見た目に立体感やアクセントを加える目的で設けられ、目地の幅や色、パターンを工夫することで、建物の表情を豊かにすることができます。 ただし、伸縮やクラックの対策にはならないため、構造設計とは別の観点で計画されます!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.15(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】戸建て住宅の駐車場はなぜアスファルトではなくコンクリートが多いのか

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は駐車場やガレージに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は戸建て住宅の駐車場はアスファルトではなくなぜコンクリートが多いのかをテーマにお送りします。 まず結論から申し上げると…これはコンクリートの方が耐久性・見た目・メンテナンス性に優れているためです! そもそもアスファルトは石油由来の合材を熱して敷きならす施工方法で、黒っぽい色合いが特徴ですが、 コンクリートはセメントに砂や砂利、水を混ぜて型枠に流し込み硬化させて仕上げるため、白色から明るい灰色の色合いになります。 コンクリート舗装のメリットは、耐久性が高く、夏でも表面温度が上がりにくい点で、見た目が明るくデザイン性に優れ、重量のある車両が乗っても凹みにくく、タイヤ跡も付きにくいです。 ただ、初期費用はアスファルトに比べて高く、施工にも時間が掛かり、寒冷地では凍結によるひび割れが発生することもあります。 一方で、アスファルト舗装のメリットは、初期費用が安く、施工後すぐに使用できるスピード感にあります。 多少のひび割れが発生しても比較的容易に補修できるのも特徴ですが、耐久性は5年から10年程度と短く、夏場は熱によって表面が柔らかくなり、重たい車両が頻繁に乗ると凹みやすい欠点があります。 また、見た目も黒っぽいため、住宅の外観デザインにこだわる場合には向いていません… このような理由から、戸建住宅では、コストよりも耐久性やデザイン性を重視してコンクリート舗装が選ばれることが多くなっています。 反対に、広い面積を低コストで仕上げたい月極駐車場や商業施設の駐車場などでは、アスファルト舗装が採用されるケースが一般的です。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.11(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】リフォームとリペアとリノベーションの違い

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はリフォームとリペアとリノベーションの違いに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は実は違いがよくわからないリフォームとリペアとリノベーションに注目した内容となっております! この3つはそれぞれ目的と規模感が異なります。 まずリフォームとは、老朽化した建物や設備を修繕し、元の状態に近づけるための改修工事を指します。 古くなった壁紙の張り替えや、傷んだ浴室タイルの交換、雨漏りした屋根の修理などがリフォームにあたります。 主な目的は、劣化した部分を新しくし、建物の機能や美観を現状回復することです! 基本的なイメージとしては、マイナスになったものをゼロの状態に戻すために行われます。   つぎにリペアとは、建物や設備の破損や不具合を部分的に修理・補修することを指します。 たとえば、ドアのきしみを直したり、ひび割れた外壁を部分補修したり、剥がれたフローリングを直したりする作業がリペアにあたります。 どの工事も比較的小規模な工事で、建物の機能を回復させることが目的です! また、リフォームの一部に含まれることもあり、特に壊れたものを直すというニュアンスが強い言葉です。   最後にリノベーションとは、建物に新たな機能やデザイン性を加え、もともとの状態以上の価値を創出するための大規模な改修工事を指します。 古いマンションの間取りを一新して住みやすくしたり、オフィスビルをカフェやシェアオフィスに用途変更したり、断熱性・耐震性を高めるための全面改修などがリノベーションにあたります。 単なる現状回復ではなく、性能やデザインの向上によって建物の価値を高めることがリノベーションの目的です!   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.08(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】いま再注目のモルタル造形!!

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はモルタル造形に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はモルタル造形に注目した内容となっております! まずモルタル造形とは、建物の壁や塀などにモルタルを塗りつけた後、彫刻やエイジング塗装によってまるで本物のように木や石やレンガなどの形を施す技術のことで、デザインコンクリートとも呼ばれます。 エイジング塗装とは、新しい素材に経年劣化したような風合いを醸し出す技法で、アンティークな質感を再現でき、住宅のエクステリアや店舗の内装、公園遊具やテーマパーク、ガーデニング、 映画のセットなどに使用されています! モルタルは柔軟でカスタマイズ性が高い建材なので、様々なデザインや模様を作り出すことができることで、建物の個性を際立たせることができるうえに熱伝導率が低く防火機能にも優れています。 しかしながら比較的重い材料であるため、天井への施工には注意が必要であり、壁や床などにモルタル造形を施す場合、その追加の重量が構造に負担をかけることがあります。 施工手順としては 下地作りとして、既存の壁にまずは、既存の壁面に防水シートとスパイダーラスをはります。 その上から速乾モルタルと造形用モルタルを塗り付け、造形、乾燥、シーラー塗り、エイジング塗装という流れで完成になります! デザインとしてはレンガ風や木材風、石積み風や竹林風などがあります。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.04(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【塗装動画更新】雨樋と波板と住宅の劣化

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は付帯部と注意したい住宅の劣化箇所に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回はお家の付帯部である雨樋とエクステリアである波板、住宅の劣化箇所についてまとめた内容となっております。   まず最初のテーマは「雨樋の塗装は必要なのか…?」です。 雨樋の素材にはさまざまありますが、まず一般的に普及している塩化ビニール樹脂は、安価なこともありほとんどのお家に採用されていますが、経年劣化とともにしなりが無くなり、ちょっとしたことで割れてしまうことがあります。 この塩化ビニール樹脂に見た目が似たようなものとして、少し強度を上げた合成樹脂製もありますが、強度を増したぶん当然ながら価格も少し高めになります。 最近よく耳にする素材となったガルバリウム鋼板製は、非常に錆びにくく軽い金属であり、外壁や屋根をガルバリウムに交換または重ね葺きした際に、雨樋も同様の素材にそろえる為に交換するケースも多くあります。 たまにある銅製のものは光沢がありますが、経年劣化とともに徐々に色がついていき、酸性雨にさらされ続けてしまうと雨樋に穴が空いてしまうという事態になってしまいます。 その他にも、あまり多く使用されていませんが錆びずらいアルミニウムやステンレス製のものもありますが、基本的にどの素材であっても雨樋の寿命は20年以上である為、外壁や屋根とは塗装の目的が少し変わってきます。 外壁や屋根の推奨される塗装等によるメンテナンス頻度が10年に1度なのに対し、雨樋は20年以上持つため、時と場合によって雨樋塗装の目的は美観性のみの一点といえます。   二つ目のテーマは「波板でよく使用されるポリカと塩ビ」です。 よく見かける波板の種類は塩化ビニールとポリカーボネートです。 塩化ビニールは柔軟性・加工性・コストパフォーマンスに優れた素材ですが、それほど高い耐久性を備えておらず紫外線にも弱い素材です。 塩化ビニールでできたものと硬質塩化ビニールでできたものがあり、硬質塩化ビニールでできた波板はガラス繊維ネットを挟み強化されているので通常の塩ビ波板より強度が有り劣化しにくいというメリットがあります。 対してポリカーボネートはプラスチック素材の中でも最高度の耐衝撃性を持っており、ガラスの約200倍、塩ビよりも約20倍以上の強度があります! 優れた耐久性と透明度などが魅力ですが、耐久性が高い一方で柔らかい素材ですので傷が付きやすいです。 また、耐性を持つ塩ビと比較して、有機溶剤・薬品に弱い点にも注意が必要です。   三つ目のテーマは「アルミ以外で塗装が剥がれやすい箇所」です。 まずは曲線のある家の壁や角の部分です。外壁の曲線でカーブになっている部分は、物理的にどうしても経年劣化によって外壁材が浮いてきたり剥がれやすくなっており、角の部分も同様です。 次に傾斜のついている壁・屋根にも注意が必要です。傾斜がついているということはそれだけ雨水のあたる面積が多いということであり、他の箇所よりも外的要因による負荷を受けやすく、それにより劣化も早まりやすいです。 それと窓や開口部のそばです。窓や開口部の部材につなげてあるコーキングなど、些細な傷からカビなどで腐食していくケースや、そこから水がたまり壁が剥がれ浮きが起こる場合があります。 最後に金属の部材に隣接しているところです。これは一般的に金属がサビるとその周囲の材料に影響を与える可能性があり、金属が露出している部材などに隣接していると、雨水などで発生したサビが壁を劣化させてしまうというわけですが、金属の錆は壁に含まれる塗料やその他の仕上げ材に化学反応を引き起こす可能性があり、これは時間と共に壁の劣化を促進する可能性があります。   最後のテーマが「住宅は一体どこから劣化する?」です。 まず前提として住宅の劣化はまず外部から始まり、次に内部にかけて劣化していきます。 この理由としては、内部よりも外部の方が影響を与える外的要因が多いからといえます。 まずは屋根ですが、紫外線や風雨にさらされやすく特に劣化が進行しやすい場所でもあります。 一度劣化が進むと、屋根材を保護している塗膜も損傷し、雨漏りや漏電の原因となる可能性があります。 次に外壁ですが、築10年を超えたあたりから少なからず家の外観や設備に何かしらの劣化が目立ち始めます。 外壁や屋根にはひび割れやサビ、塗装の剥がれといった症状が見られ、お家の中でも劣化しやすい箇所且つ、目につきやすい箇所でもあります。 そして内部である床になるのですが、日常生活のなかで必然的に発生するキズや汚れは、床の見た目だけでなく実は機能にも大きく影響します! 特に湿気は床材の腐食を早め、場合によってはシロアリの発生や腐朽菌の繁殖を促します。 最後は水回りになるのですが、キッチン、お風呂場、トイレなど、毎日使用するこれらの場所は水漏れが発生しやすく、築20年を超えるとリスクが高まります。 水漏れの多くは排水管の劣化や破損が原因であり、放置しておくと床下部分に湿気がこもり、カビやシロアリなどの害虫が発生します。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.02(Wed)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】防水工事におけるワンプライとトップコート

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回は防水工事に関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は防水工事におけるワンプライとトップコートという用語に注目した内容となっております! そもそもですが、トップコートは防水工事全般で使用される言葉ですが、ワンプライという言葉がFRP防水でしか使用されません。 そのうえでFRP防水の構造は 下地、プライマー、ポリエステル樹脂、ガラスマット、ポリエステル樹脂、 トップコートと以下の様になっています。 その中で、このガラスマット部分の積層枚数をプライとあらわし 1プライの場合はこのマットを1枚で防水層とするという意味で 2プライの場合は1枚樹脂で固めた上にもう1枚、つまりマット2枚積層するということです。 ワンプライの場合、およそ2mm程度の厚さになりますが、ツープライの場合はFRP樹脂とガラスマットを2層に重ねることで、防水性と耐久性が大幅に向上し、厚みは約4mm程度になります! そしてトップコートとは、防水層の表面に塗装されているものを指し、紫外線から防水層を保護する役割があります。 しかしながら、トップコート自体に防水機能は無く、水の浸入を防ぐ機能を果たしているのはあくまで防水層になります。 ウレタン防水のトップコートには、標準的に広く使用されているアクリルウレタン系。 アクリルウレタン系よりも耐久性に優れていますが、高額なためまだ一般的にあまり使用されていないフッ素系があります。 FRP防水のトップコートには、主に新築の家に使用されていますが、乾いた状態では硬くなるため割れやすく、重ね塗りに向いていないポリエステル系。 塗り直しに向いており、リフォーム工事で一般的に使用されるアクリルウレタン系があります。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.04.01(Tue)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

【動画あり】シーラーとプライマーって何が違うの?

門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! 私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。 ブログをご覧いただきありがとうございます! YouTube塗装動画更新しました!!!!! 今回はシーラーとプライマーに関する動画です! 塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。 そんな思いでアビリティは活動しています。 いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。 今回は外壁塗装の際に下塗り材で使用され、見積り書等にも登場するシーラーとプライマーについて注目した内容となっております。 ではシーラーとプライマーは一体なにがどう違うのかというと… 結論から言えば、違いは実はほとんどありません! というのも、もちろん業者によっては使い分けている場合もありますが、そもそもプライマーとシーラーの正確な定義はなく、どちらにも共通しているのは下塗り塗料を指す言葉という点です。 まず使われ方の区別としては, プライマーは塗料をしっかりと密着させる目的で使用される下塗り塗料のことを指しており、初めに塗る塗料の総称として使われており、鉄などの金属系の下塗り塗料で使われることが多いです。 それに対してシーラーは、下地の素材は少なからず塗料を吸い込むので、塗料がまばらに吸い込まれてしまうと塗装がムラになってしまうため、その下地が塗料の吸い込みを防止するために使用する下塗り塗料の事を指します。 そうはいっても、シーラーにも建材と塗料の密着性を上げる効果があり、先に述べたプライマーにも、吸い込みを防止する効果があるので、実はどちらがどの効果というのはありません。 プライマーの種類としては 下地の劣化が軽微な場合に使用する水性プライマー 下地に浸透しやすく乾燥も早い浸透性プライマー 防錆機能を持つ顔料が配合されおり、金属素材との密着性が高い防錆プライマーがあります。 また、シーラーの種類としては 水性シーラーであり最も普及している合成樹脂エマルション型シーラー 溶剤シーラーでは 通気性の少ない塗膜を形成する熱可塑性合成樹脂系溶液型シーラー 劣化の激しい下地にも浸透性を発揮する溶剤型熱硬化性合成樹脂シーラーがあります。   ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい! 他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします! ↓クリックお願いします!!! ★☆★アビリティチャンネル★☆★ それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!! アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました! 色々な疑問にチャットでお答えいたします! ★★コチラから どうぞ!★★ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら

2025.03.28(Fri)

詳しくはこちら

動画ありスタッフブログ塗装の豆知識

外壁塗装・屋根塗装&防水工事、雨漏れ専門店!!アビリティペイントへようこそ

株式会社ABILITY

代表取締役大西 卓也
TAKUYA ONISHI

動画ありでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ABILITYにご相談ください!

真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を

私達は、門真市・寝屋川市・大東市・四條畷市・守口市・交野市を中心に大規模改修工事から住宅塗装までを手掛け、塗装で出来る住環境改善の提案をしております。
その中で、最も大切にしていることは、「人と人との繋がり」です。
私達は、ご縁のあった方々への感謝をお返しすることが出来るのは、お客様の大切な家を守ることだと思っています。
その為、職人には「自分の家と思って塗る!!」ということを徹底的に教育しております。
職人の会社らしく、真心を持って親切・丁寧な仕事と感動を提供していけるように努めてまいりますので、お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

  • 門真ショールーム アクセスマップ

    アビリティペイント門真ショールーム

    〒571-0048
    大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
    TEL:072-800-6979 
    FAX:072-800-6275
    営業時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

    門真ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-227-723
受付時間 10:00~18:00(大型連休を除き不定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにも、ぜひ価格と内容を比較して下さい!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
助成金でお得に塗装 WEBリフォームローン:オリコプロダクトファイナンス

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

アビリティペイントホームページをご覧の皆様へ 外壁塗装49.8万円 今だけ限定価格 知らないが一番損をします!初めての方はこちら 無料 外壁診断 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 無料 雨漏診断 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 詳しくはこちら

大阪府近郊年間件数300件以上の施工実績

アビリティペイントのおすすめ施工プラン詳しくはこちら アパートマンション 150万円以内で塗装!!外観が変わるだけで入居率グンとUP!!詳しくはこちら お客様の声詳しくはこちら

お見積り・資料請求はこちらから

0120-227-72310:00~18:00(大型連休を除き不定休)

お問い合わせフォーム

アビリティペイント

大阪府の
門真市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の外壁塗装、屋根塗装専門店アビリティペイント

〒571-0048
大阪府門真市新橋町3-3-212 門真プラザ 2F
TEL:072-800-6979
FAX:072-800-6275

対応エリア

アビリティペイントは大阪府を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

対応エリア図
               アビリティペイントスタッフ紹介 アビリティペイントの求人情報 アステックペイント関西エリアA_1位_株式会社ABILITY