タスペーサーと縁切りについて【動画あり】
門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです!
私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
YouTube塗装動画更新しました!!!!!
今回はタスペーサーと縁切りに関する動画となっております!
塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。
そんな思いでアビリティは活動しています。
いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。
今回は塗装におけるタスペーサーと縁切りの関係性に注目した内容となっております。
そもそもタスペーサーは、セイム株式会社が製造している製品名称であり、
屋根と屋根の間に隙間を作るための縁切り部材です。
縁切りとは、先程にも登場したとおり屋根と屋根の間に隙間を作る作業のことですが、
通常新築時にはこの隙間があり、そこから降った雨が外に流れていきます。
しかし屋根を塗装すると、屋根の縁がくっつき、水が流れる道が塞がれてしまうことで、
屋根の内部に水がたまり、雨漏りや内部結露が発生する危険性が高まります!
「屋根と屋根の間に隙間を作ると、雨漏りするのではないか?」
と思われるかもしれませんが、
実は逆に屋根と屋根との間に隙間がない方が雨水の排出先がなくなるので危険なのです!
そのため従来は、一枚一枚引っ付いた屋根を塗膜カッターや皮スキという道具を使い、
塗装後に手作業でくっついた塗膜を切る縁切りという作業が行われてきました。
基本的にカラーベストやコロニアルをはじめとするスレート屋根はタスペーサーの挿入が必要ですが、
屋根の傾斜が3寸勾配未満で緩すぎる場合、
勾配が緩いため台風や強風の際に、屋根材と屋根材との間に雨水が入り込み逆に雨漏りを起こす可能性があります。
また、屋根が劣化により反り上がり、3~4㎜以上の隙間が空いている場合、
隙間が広いためタスペーサー自体を挿入しても固定されず落ちてくるので、当然ながらタスペーサーを挿入することができません。
ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします!
↓クリックお願いします!!!
それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!!
アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪
この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました!
色々な疑問にチャットでお答えいたします!
塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
⭐ホームページ限定の超お得情報⭐
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!!