
【軒天】ってどこ?
皆様、こんにちは! 寝屋川市、門真市、四條畷市、大東市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです! いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は、軒天(のきてん)についてお話します! 軒天ってどこの部位?最初聞いても?!?でした。 のきてん・軒天井(のきてんじょう)・軒裏天井とも言われていて、どのお家にもあるのですが、おうちを見上げて頂き、外壁から外側に突き出ている屋根部分の裏の事です。 赤く囲っている所が軒天です。 雨天が流れていく屋根の端の事を軒先(のきさき)と呼びます。その裏の天井の事です。 バルコニーやベランダの裏側も軒天なのです。 外壁周りは30~45cm程度のおうちが多く、玄関部分は1メートル角程度が多いです。 雨が降っていて帰って来た時、傘をたたんでお家に入る前に濡れない雨宿りのスペースですね。 軒天の役割をご紹介します! 1.美観性の向上・・・お家の見た目をスッキリ見せる。 2.雨水・日差しによる外壁の劣化防止。 3.延焼防止 4.屋根裏の換気 おうちについているものにはちゃんと一つ一つに役割があるんですね♪ 軒天って美にも気遣い、日差しや雨水からの老化(劣化)防止もしてくれるお家の美容番長のような部位です♪ そんな軒天に、カビ・シミ・塗膜の剥がれが見えたとき・・・。 人間なら化粧品を使って上からヌリヌリやレーザー治療や病院へ=3=3ですが・・・ 物言わぬ軒天さんからの『そろそろメンテナンスしておくれ~』の無言のサインです! 特に・・・カビやシミは雨漏れしている可能性もありますのでご注意です! 塗膜の剥がれは塗膜劣化が進行しているサインです!お早目にメンテナンスをしてあげて下さいね! 人間もおうちも同じですね★メンテナンスで美を長く保ちましょうね♪ 最後までお読みいただきありがとうございました♪ 暖かかったり寒かったりですが、皆さん寒暖の差で風邪などひかないように うがい・手洗いしましょうね♪ アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪ Youtubeにて【アビリティチャンネル】開設いたしました! 色々な疑問にお答えいたします! ★★コチラから どぞ!★★ クリック♪ 塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね! 最後までご覧頂きありがとうございました! ◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら 外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧 外壁塗装のみの工事一覧 屋根塗装のみの工事一覧 ⭐ホームページ限定の超お得情報⭐ なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!! ⇒今すぐ来店予約はこちら
2021.01.28(Thu)
詳しくはこちら