【聞いたことありますか?】ケレンって何?
皆様、こんにちは!
門真市、守口市、交野市、寝屋川市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです!
北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。
いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!
今回は、このブログを読んでくださっている方はよく聞く言葉【ケレン】
外壁塗装って大事なのは下地処理からなのです(‘ω’)
下地処理には高圧洗浄や補修、ケレン、シーリング等の色々な処理があります(#^^#)
今回はケレンについて何をする事なのか❓どこにするのか❓をお話ししていきます(‘◇’)ゞ
★一般的にケレンって何する事❓
ケレンとは下地を研磨する作業の事です。塗料の密着性を高めるためにケレンを行い、下地をざらつかせ凹凸をつけてることを目荒らしと言います。
★基本的には外壁へのケレン作業はありません。
外壁や屋根のケレンを行うとなると範囲があまりにも広く、作業効率が悪くなるので行いません。
古い塗膜は高圧洗浄で落とすのでご安心ください(‘◇’)ゞ
高圧洗浄後強力に
★ケレンを行う部位は❓
ケレンを行う部位は、付帯部と呼ばれる箇所です。
付帯部とは外壁や屋根以外で建物に付随する部位です。
例えば、
笠木
濡れ縁
水切り
破風
雨樋
雨戸
幕板 等、他にもあります。
付帯部は下地の状態が良ければケレン後、下塗りせずに上塗りを行っても支障ありません。
鉄でできた素材の箇所には上塗り前に錆止めを塗ってから上塗りします。
★外壁にはケレンしないですが、例外もあります
先程、外壁や屋根にケレンは行わないと話しましたが、例外もあります。
凹凸の激しい外壁にはケレンを行う事もあります。
外壁の凹凸が大きい外壁は塗料の密着性が悪くなるので、高圧洗浄後壁全体にケレンをすることがあります。
施工面が狭いとサンドペーパーやスクレーパーなどで手作業によりケレンしますが、
外壁だと作業効率が悪く、時間がかかるため電動工具(ディスクサンダー)等を使い外壁をケレンします。
以上の様にケレンは付帯部の塗膜の密着を良くするために行う作業ということわかって頂けましたでしょうか❓
ケレンの由来は一説、クリーン⇒クリン⇒ケレン になったという話です( *´艸`)
今日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_
アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪
この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました!
色々な疑問にチャットでお答えいたします!
塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
⭐ホームページ限定の超お得情報⭐
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!!