外壁に使われている防水シート【動画あり】
門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです!
私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に
住宅リフォーム工事を実施しております。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
YouTube塗装動画更新しました!!!!!
今回は普段外見から見えない防水シートに関する動画となっております!
塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。
そんな思いでアビリティは活動しています。
いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。
サイディングやモルタル外壁の下には、
雨漏りや結露から建物を保護するために防水シートが貼られており、
一次防水である外壁材と、二次防水である防水シートの2段階で雨水の侵入を防いでいます。
外壁に使われる防水シートには主に2種類あり、
サイディング外壁などで使われる透湿防水シートと、
モルタル外壁などで使われているアスファルトフェルトです。
3~40年程前まではモルタル外壁が主流でしたが、
現在ではサイディング仕上げが一般的となったため、
アスファルトフェルトよりも透湿防水シートを用いた通気工法が一般的です。
透湿防水シートはポリエチレン不織布でできたシートで、
雨水の侵入を防ぎながら室内の湿気は屋外に逃がすことができる特徴があり、
高気密高断熱の住宅の場合、外気との温度差が大きくなりやすいため、
外壁内部で結露が起こりやすいというデメリットがあるのですが、
透湿防水シートを貼ることによって湿気を屋外に逃がすことができます。
アスファルトフェルトは、
古紙に繊維のくずを混ぜたフェルトにアスファルトを染み込ませた防水紙で、
雨水の侵入を防ぐだけでなく湿気も逃がさないといった特徴があり、
モルタルはサイディングボードと違い水分はもちろん湿気に弱いため、
透湿防水シートではなくアスファルトフェルトが使われています。
ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします!
↓クリックお願いします!!!
それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!!
アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪
この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました!
色々な疑問にチャットでお答えいたします!
塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
⭐ホームページ限定の超お得情報⭐
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!!