【動画あり】サイディング壁の劣化状態別補修方法
門真市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです!
私達は門真市、寝屋川市、守口市、四條畷市、大東市、枚方市、交野市を中心に住宅リフォーム工事を実施しております。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
YouTube塗装動画更新しました!!!!!
今回はサイディングボードの劣化に関する動画です!
塗装工事完了後も、お客様に寄り添い満足していただき笑顔になっていただきたい。
そんな思いでアビリティは活動しています。
いつもアビリティペイントのYouTubeをご覧いただきありがとうございます。
今回はサイデイング壁の補修方法に注目した内容となっております。
外壁は建物を守る重要な役割を担っていますが、経年劣化や気候の影響によって、さまざまなトラブルが発生します。
【ひび割れ(クラック)の補修方法】
サイディングに発生するひび割れは、放置すると雨水が入り込み内部の腐食につながります。
① 軽微なひび割れ(幅0.3mm未満)
ひび割れ部分の汚れを取り除く
⇩
シーリング材を充填し、ヘラで平らにする
⇩
必要に応じて、周囲と同じ色で塗装を行う
② 大きなひび割れ(幅0.3mm以上)
ひび割れ部分をV字にカットし、接着性を高める
⇩
プライマーを塗布し、シーリング材を充填
⇩
乾燥後、パテで仕上げ、表面を滑らかにする
⇩
最後に塗装を行い、補修部分を目立たなくする
このように、ひび割れの大きさに応じて適切な補修を行うことで、雨水の侵入を防ぐことができます!
【2. 破損したサイディングの補修】
サイディングが割れたり欠けたりすると、美観が損なわれるだけでなく強度も低下します。
① 部分的な欠け・割れの場合
破損部分の汚れを落とす補修用パテを塗り、ヘラで平らにする
⇩
乾燥後、サンドペーパーで表面を整える
⇩
周囲と色を合わせるために塗装を施す
② 大きな破損やボードの交換が必要な場合
破損したサイディングをカットし、撤去する
⇩
交換部分の防水シートを点検し、必要なら補修する
⇩
新しいサイディングを用意し、適切に取り付ける
⇩
目地部分にシーリング材を充填し、防水処理を行う
⇩
最後に塗装をして仕上げる
【3. 湿気や反りの補修】
湿気の影響でサイディングが浮いたり反ったりすることがあります。
これを放置すると外壁全体の耐久性が低下するため、適切な対応が必要です。
① 軽度な反りや浮きの場合
追加のビスや釘で固定し直す
⇩
釘頭やビス穴にシーリング材を充填し、防水処理を行う
⇩
必要に応じて、補修後に塗装する
② 深刻な反りや浮きがある場合
強く反っているサイディングは部分的に交換する
⇩
防水シートが劣化している場合は、新しいものに張り替える
⇩
湿気の影響を抑えるため、通気層を確保する
以上、サイディング外壁の補修方法について、状態別にご紹介しました!
ポイントの振り返りとしては
ひび割れ補修 → 軽度ならシーリング材、大きい場合はVカット+塗装
破損補修 → 小さな欠けはパテ、大きな破損は部分張り替え
湿気や反り対策 → 軽度なら固定補強、深刻なら張り替えと通気改善
外壁の劣化を放置すると、雨漏りや建物の寿命低下につながるため、定期的な点検と適切な補修が大切です!
ご自宅の状態が分からないという方でも、弊社では無料診断・無料見積りを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
他にも、「塗装について聞いてみたいことがある。自分の家だといくらするのか、どのようなプランが合うのか教えてほしい」という方は、お電話もしくは問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
また、この動画が良いと思った方は高評価GOODボタン、チャンネル登録宜しくお願いします!
↓クリックお願いします!!!
それでは、次の動画でお会いしましょう!ありがとうございました!!!!!!
アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪
この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました!
色々な疑問にチャットでお答えいたします!
塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
⭐ホームページ限定の超お得情報⭐
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!!