【堺市】屋根塗装・付帯部塗装・防水工事 屋根塗装行いました(#^^#)
堺市、門真市、守口市、寝屋川市、四條畷市の皆様、こんにちは!
門真市、交野市、寝屋川市、守口市、大東市、四條畷市の 外壁塗装・屋根塗装専門店アビリティペイントです!
北河内地域を中心とする、外壁塗装、屋根塗装工事を実施しております。
いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!
今回は前回の続きです(‘◇’)ゞ何していますか❓
(堺市S様邸)
棟板金から作業を行っていきます(‘◇’)ゞまず、棟板金にケレン(ゴシゴシとたわしのようなやすりでこすります)を行い、錆止めを塗っていきます。
棟板金の錆止めが塗り終わったところで屋根の下塗りを行っていきます
今回は透明の下塗り材を塗っています。色が濃くなっているところは下塗りを塗ったところです。
下塗りが乾燥後、屋根の瓦材にヒビが入っていたので補修を行っていきます。
補修を行わないで塗装を仕上げるようなことはしませんよ(‘◇’)ゞ
割れた箇所に密着するように補修していき乾燥させます。
屋根の上は平らではないので塗る時も気を抜くことができません💦
棟板金の上塗り1回目です。今回も屋根はグリーン系のようですうね✨
優しいグリーンに癒されます(#^^#)
乾燥後棟板金の上塗り2回目です(‘◇’)ゞ
この作業が完了したら棟板金の塗装は完了ですね( *´艸`)
さてさて、屋根の中塗りです✨落ち着いたグリーンです(#^^#)
お色がついていきます。生まれ変わっているのを実感できる瞬間ですね(#^^#)
しっかりと乾燥させてから、
屋根の上塗りを行います✨
なかなか自分の目で自分のおうちの屋根を見ることできない箇所ですよね。しっかりと生まれ変わっていっていますのでご安心くださいね(#^^#)
タスペーサーも挿入しています。
屋根の呼吸をしやすくするための器具です。新築の屋根にはついていませんが、塗替えを行う際に瓦同士がくっつかないようにするために挿入します。
密着してる方がいいように感じますが、湿気が逃げれなくなるのですき間を開けてあげなくては屋根と屋根下に湿気が溜まり雨漏りを引き起こすこともあるのです💦
器具を入れないときは【縁切り】と言って、皮すきやカッター等で隙間を開けていることもあります。
作業はまだ続きます。
次回もご報告させていただきますね(‘◇’)ゞ
今日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました_(_^_)_
アビリティペイントは、一人でも多くのお客様を笑顔にできたらいいなと日々考えております♪♪
この度【アビリティ公式LINE】を開設いたしました!
色々な疑問にチャットでお答えいたします!
塗装に関する疑問がございましたら 是非、当社迄ご連絡下さいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
◎外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
⭐ホームページ限定の超お得情報⭐
なんと今なら!!WEBで来店予約の方に限定! お見積り提出時にクオカード1000円分も付いてきます!!