【守口市】外壁塗装 大東市M様 新聞のチラシを見て塗装を依頼しました。
2020.11.05 (Thu)
【守口市】外壁塗装 大東市M様 新聞のチラシを見て塗装を依頼しました。 施工データ
| 施工場所 | 大東市大阪府 |
|---|---|
| 工事内容 | その他工事外壁塗装 |
| 工事内容詳細 | 外壁塗装・付帯部塗装・外壁補修 |
| 外壁材 | モルタル |
| 外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR ブロークンホワイト |
工事写真レポート

外壁塗装 高圧洗浄
高圧洗浄中です。
汚れや苔などが残らないように
丁寧に洗浄していきます。
外壁塗装 下地処理①
補修を行う前に下地処理を行います。
亀裂箇所にモルタルを入れ平坦にするのですが、
密着を良くするために周囲を削っていきます。
外壁塗装 下地処理②
モルタルを接着させる役目のプライマーを塗布していきます。
外壁塗装 下地処理③
補修作業をおこないます。
削って凹んだ部分にモルタルを塗り、既存の壁と同じ厚みになる様に形成します。
外壁塗装 下塗り
下塗り作業です。
下塗りの役目は塗料の密着を良くするための大切な作業です。
外壁塗装 中塗り
中塗り作業です。
中塗りを行うと色も付き、完成が近づいてきます。
しっかりと色を付ける大切な作業です。
外壁塗装 上塗り
上塗り作業です。
上塗りか終われば完了です。
塗りムラがないようにしっかりと塗装していきます。
付帯部(雨戸) ケレン
ケレン作業です。
密着性をよくするために、塗装を行う前に錆や古い塗膜・汚れを落としていきます。
また、塗料の密着性が良くなるように表面を傷つける作業を目粗しといいます。
付帯部(雨戸) 錆止め
錆止め塗布中です。
付帯部(雨戸) 1回目
上塗り1回目です。
外壁で言うと【中塗り】に値します。
2回目が最後の作業となります。
付帯部(雨戸) 2回目
上塗り2回目です。
最後の工程となりますので、ムラの無いよう丁寧に仕上げていきます。

















































