【守口市】外壁塗装 門真市I様 屋根塗装工事・外壁塗装工事・付帯部塗装工事・シーリング工事・補修工事 アビリティペイント
2025.09.03 (Wed)
【守口市】外壁塗装 門真市I様 屋根塗装工事・外壁塗装工事・付帯部塗装工事・シーリング工事・補修工事 アビリティペイント 施工データ
施工場所 | 大阪府門真市 |
---|---|
工事内容 | シーリング工事その他工事付帯部塗装外壁塗装 |
工事内容詳細 | 屋根塗装工事・外壁塗装工事・付帯部塗装工事・シーリング工事・補修工事 |
外壁材 | サイディング |
外壁使用塗料 | アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR 色:シルキーホワイト(3分艶)、スレートグレー(3分艶) |
屋根使用塗料 | 日進産業 GAINA 色:N-80 |
担当者コメント

橋本 達也TATSUYA HASHIMOTO




工事写真レポート
足場組立・飛散防止養生シート張り
塗装工事開始前に足場を組みます。足場は作業を行う職人がスムーズに作業を行い、ケガなどを防ぐために組みます。
足場組後、飛散防止養生シートをかけます。
次の作業に入る前に、外壁の補修工事を行っています。シーリング工事 施工前
これからシーリング工事を開始します。
今回は高圧洗浄前にシーリング工事を行っていきます。シーリング工事 撤去
既存分を撤去します。
綺麗に取り除くのがポイントです。シーリング工事 プライマー
接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。シーリング工事 打設
先程のプライマー塗布後にシーリングを打設します。
たっぷりと注入し均します。シーリング工事 施工完了
施工完了しました。
隙間なく綺麗に打設されました。屋根塗装工事 施工前
これから屋根の塗装を開始します。外壁塗装工事 施工前
これから外壁の塗装を開始します。屋根塗装工事 高圧洗浄
高圧洗浄中です。
隙間から洗浄水が入らないように上から丁寧に洗っていきます。外壁塗装工事 高圧洗浄
高圧洗浄中です。
屋根から外壁へ、上から順番に洗浄を行い、
苔など付着した汚れを綺麗に洗浄していきます。屋根塗装工事 棟板金 ケレン
棟板金の錆や汚れをこすり落としていきます。屋根塗装工事 棟板金 錆止め
錆止めをしっかりと塗布して、鉄部に錆が発生しないように丁寧に塗り忘れなく塗布していきます。屋根塗装工事 下塗り
屋根の下塗り作業です。
下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。
透明の下塗り材を使用しています。屋根塗装工事 棟板金 上塗り1回目
棟板金の上塗り作業です。外壁で言うと中塗りに値します。
ムラの無いように丁寧に塗っていきます。屋根塗装工事 タスペーサー挿入
タスペーサー挿入作業です。
雨漏れや内部結露を防ぐために瓦と瓦の間にタスペーサーという部品を挿入します。屋根塗装工事 棟板金 上塗り2回目
棟板金上塗り2回目です。
しっかりとお色も付いて塗り終わると完了となります。
塗りムラのないようにしっかりと塗装していきます。屋根塗装工事 中塗り
屋根の中塗り作業です。
お施主様の選んで下さったお色がついてきます。
しっかりと色を付ける最初の大事な作業となります。
錆止め塗布後の棟板金にも中塗りを重ねています。屋根塗装工事 上塗り
屋根の上塗り作業です。
しっかりとお色も付いて塗り終わると完了となります。
塗りムラのないようにしっかりと塗装していきます。屋根塗装工事 施工完了
屋根と棟板金の塗装が完了しました。
キレイに塗りあがりました。外壁塗装工事 下塗り
外壁の下塗り作業です。
下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。
透明の下塗り材を使用しています。外壁塗装工事 中塗り
外壁の中塗り作業です。
ここからはお施主様の選んで下さったお色が付いていきます。
しっかりと色を付ける最初の大事な作業となります。外壁塗装 上塗り
外壁の上塗り作業です。
この作業が完了すると施工が完了です。外壁塗装工事 施工完了
外壁の塗装が完了しました。
とてもキレイに塗りあがっています。